イチイ
こんにちは!
今回はイチイについて紹介したいと思います!
イチイはイチイ科イチイ属の常用針葉樹です。
赤くて丸い実が特徴的で、寒さに強いため庭木としても植えられています。木材としては、年輪の幅が狭く狂いが生じにくいため、加工がしやすいうえに、光沢があり美しい特徴もあります。
そのため、古代日本では正一位の高官の用いる笏を造る材料として使われていたことからイチイという名前がついたと言われています。
実は9月から10月頃に赤くなり甘く昔友達とこの実を食べながら通学してたなーって思って調べてみたところ!なんと赤い実の中の黒い種子は有毒だと書いてありびっくり!
もお食べることはないと思うけど黒種子まで食べないように気をつけないとなと思いました笑