HOME › 2020年07月
本日の空の色
今日もお疲れ様です。
雨が降り続いてます。
昨夜は雨音に怖さを感じる事もありました。
皆さんの無事と何でもなく過ぎて行くことを祈るばかりです。
太陽の光が恋しいですね。
最近良く 映画「天気の子」を思い出します。
陸上部の長女は最近雨の中走る事が多いらしく、「もう雨慣れた」と傘もささずに歩いていく、、先に歩む背中がなんとも男前でカッコよくみえました^ ^
そんな空の色の一日
今朝は 久しぶりの結婚式の納品。
少しずつ結婚式のご予約も入ってきました。
でも まだまだコロナ渦の中
キャンセルもあり、例年と思うとかなり少なめですが
こんなご時世だからこそ、より皆さんにとって幸せな時間になることを祈りながら
ご準備させていただきました。
そしてその後、、、
社長はデスクワークからの
奥飛騨まで配達
タスクが人一倍多い中も、遠距離と道も悪いから俺が行く と。
こういう時は大抵そう。感謝です。
えいみーは ご注文のスワッグ作り。
インスタにあげたスワッグを気に入ってくださったお客様からのご注文
素敵なスワッグできてましたよ。
みくは市役所へお花を飾りに。
県からの依頼で 花業界の活性化の為に今年いっぱい市役所と総合庁舎に岐阜県の花を市内の花屋さんで交代で飾らせて頂いてます。
空の色は市役所へ
9月までを担当。
今回はみく担当です
ハートが隠された花飾り。
是非装花の前でお写真を撮って欲しいそうです。
詳しくは本人のブログでご紹介あるかと思います(*´∀`*)
みくはほんとに頼もしくなったなぁ
新人りか、えりは細かい仕事を沢山こなしてくれました。
こんな天気の冴えない時は思い切って模様替えでもして気分を変えるか!
と
小雪さんと私は
前回に続き 模様替えPART2
思い立ったら一気にやる二人なので
あれやこれや言いながらも
結構思い切って変えてます!
ただ、日差しが強くなるまでの梅雨期間限定レイアウトになってしまうかも。
短期レイアウトになるかもしれませんが一度やってみたかった店外からもお花が見えるパリのお花屋さんの様なスタイル
店内広く感じます。
お花もまたまた見やすくなったのでは^ ^
さらに蜜も避けられるのではないかと思ってます、、、、
ぜひぜひプチリニューアル空の色
覗きにいらしてください。
新鮮な空気感で気に入ってます





写真あんまり素敵に撮れてません
実際はもっと素敵!!
な はず、、、
雨が降り続いてます。
昨夜は雨音に怖さを感じる事もありました。
皆さんの無事と何でもなく過ぎて行くことを祈るばかりです。
太陽の光が恋しいですね。
最近良く 映画「天気の子」を思い出します。
陸上部の長女は最近雨の中走る事が多いらしく、「もう雨慣れた」と傘もささずに歩いていく、、先に歩む背中がなんとも男前でカッコよくみえました^ ^
そんな空の色の一日

今朝は 久しぶりの結婚式の納品。
少しずつ結婚式のご予約も入ってきました。
でも まだまだコロナ渦の中
キャンセルもあり、例年と思うとかなり少なめですが
こんなご時世だからこそ、より皆さんにとって幸せな時間になることを祈りながら
ご準備させていただきました。
そしてその後、、、
社長はデスクワークからの
奥飛騨まで配達
タスクが人一倍多い中も、遠距離と道も悪いから俺が行く と。
こういう時は大抵そう。感謝です。
えいみーは ご注文のスワッグ作り。
インスタにあげたスワッグを気に入ってくださったお客様からのご注文

素敵なスワッグできてましたよ。
みくは市役所へお花を飾りに。
県からの依頼で 花業界の活性化の為に今年いっぱい市役所と総合庁舎に岐阜県の花を市内の花屋さんで交代で飾らせて頂いてます。
空の色は市役所へ
9月までを担当。
今回はみく担当です

ハートが隠された花飾り。
是非装花の前でお写真を撮って欲しいそうです。
詳しくは本人のブログでご紹介あるかと思います(*´∀`*)
みくはほんとに頼もしくなったなぁ
新人りか、えりは細かい仕事を沢山こなしてくれました。
こんな天気の冴えない時は思い切って模様替えでもして気分を変えるか!
と
小雪さんと私は
前回に続き 模様替えPART2

思い立ったら一気にやる二人なので
あれやこれや言いながらも
結構思い切って変えてます!
ただ、日差しが強くなるまでの梅雨期間限定レイアウトになってしまうかも。
短期レイアウトになるかもしれませんが一度やってみたかった店外からもお花が見えるパリのお花屋さんの様なスタイル

店内広く感じます。
お花もまたまた見やすくなったのでは^ ^
さらに蜜も避けられるのではないかと思ってます、、、、
ぜひぜひプチリニューアル空の色
覗きにいらしてください。
新鮮な空気感で気に入ってます






写真あんまり素敵に撮れてません

実際はもっと素敵!!
な はず、、、
銀婚式
こんばんは!小雪です^_^
今年の梅雨はいつになく長いですね、、
早く青空が見たいな〜と思いながら明日も大雨だそうで、、
皆さまも十分お気をつけ下さい!
さて、先日なんと両親が銀婚式を迎えました!
祖母に言われて気づいたのですが、結婚してもう25年も経ったのか、、と
銀婚式祝いに壁掛けを作りました◎

アンティークの額縁にドライフラワーを敷き詰めました。
うちの家族は一人一人いろんな意味で癖が強いので笑
沢山の色を詰め込んでみました!笑

最近ドライフラワーでもこんなに綺麗な色もあるんですね!とよく仰って頂くのですが、お花によっては発色の良いまま乾燥してくれるお花も沢山あるのです!
是非お店の天井にぶら下がっているドライフラワーを見に来てください(*^^*)
※今の時期湿気が多くどうしてもカビやすい季節ですので、生花からドライフラワーにする際やドライフラワーを飾る場合は、出来るだけ室内の一番乾燥した場所に飾ってもらえるとより長く楽しめるかと思います(^o^)
(プリザーブドフラワーも同様です)
なかなか明けない梅雨ですが、お花を飾って乗り切りましょう☆
母から娘へ*
こんばんは、エイミーです(o^^o)
こちらはご注文で作った
プリザーブドフラワーアレンジメント。

実は親友のお母さんからの依頼で、
お嫁に行く娘に何かあげたいけど、
遠くだから花束だと枯れるし、、、
○○の事よく知ってるのはエイミーだから、、、
何かいい案無い?と相談を受けました。
確かにその親友は
あまり育てる事や花のお世話は
得意ではない、、笑
ならばプリザーブドフラワーを、と提案し、
色合いも全てお任せで作らせていただきました。
寒色系や、くすみ系が好みだったので、
ブルーを主にし、グレー系や茶系を合わせました。
差し色にドライオレンジを。
引越し先の玄関に飾ってくれたようです(*´˘`*)

その人をイメージして作る。
作っていて楽しかったです
※プリザーブドフラワーやドライフラワーの商品は、在庫状況などにもより作成にお時間がかかりますので、余裕を持ってご注文・ご相談ください。
苔玉作り
こんにちは!みくです(^^)
今回は、小雪さんと一緒に作った苔玉の紹介をしたいと思います!!
それがこちら!じゃじゃん!

1つ 1200円(税抜き)
初めて作ったのですが思ったよりも簡単で凄く楽しくて、外で作っていたので蚊に刺されながら作りました

この苔玉の中にある木(ガジュマル)がひとつずつ形が違って作る度凄く愛着が湧いていました
笑
その後も写真をこれでもかっ!って程沢山撮りものすごく楽しかったです♪♪
ご自宅用や、プレゼントとして買ってくださる方も多く嬉しいです!(ラッピングもできます!)
残り少なくなっていますのでぜひお早めに
今回は、小雪さんと一緒に作った苔玉の紹介をしたいと思います!!
それがこちら!じゃじゃん!

1つ 1200円(税抜き)
初めて作ったのですが思ったよりも簡単で凄く楽しくて、外で作っていたので蚊に刺されながら作りました
この苔玉の中にある木(ガジュマル)がひとつずつ形が違って作る度凄く愛着が湧いていました
その後も写真をこれでもかっ!って程沢山撮りものすごく楽しかったです♪♪
ご自宅用や、プレゼントとして買ってくださる方も多く嬉しいです!(ラッピングもできます!)
残り少なくなっていますのでぜひお早めに
私たちに出来ること、、


先日の豪雨により 飛騨地方でも被害に遭われた方がたくさんいらっしゃいます。
私たちにも何かできることはないか、、、と考えていた中
昨日のミーティングで社長より
「2年前の西日本豪雨の時にやったバラ募金をまたやってみようと思うけど皆どう思う?」と
私たちのような小さな花屋さんでできること。。。
2年前のバラ募金は
沢山の方にご賛同頂き
沢山の優しさを頂き
他県からもわざわざお越し頂きました。
皆さんからのお気持ちを倉敷へ送ったことを思い出しました。
バラ1本を100円(税込)で販売します。
お1人様何本でも大丈夫です。
半分の50円をこの度の被災地、今回は被害が数多く出た下呂市への義援金に充てさせていただきます。
本日午後に新鮮なバラが入荷致します。
店頭に並べるのは2時頃になるかと思います。
小さな力ですが 少しでも被災された方々のお力になれたら
皆さまのあたたかいお気持ち、お待ちしております。





そして、
この度被害に遭われた方
今も大変な思いをしていらっしゃる方へ
心よりお見舞い申し上げます。
第2回医療従事者の方へのプレゼント企画
*
きっかけはつい先日のこと。
飛騨高山のお花の作り手
野谷君の一言でした。
「まだまだコロナは終息しそうに無いし、医療従事者の皆さんへのお花のプレゼント企画、2回目をやろうよ
花は俺が準備するから
」
前回の企画では、たくさんの方々からコメントやメールをいただき、医療の現場の大変さを多少なりは知ることが出来ました。更に、花束を受け取られた従事者の皆様からの御礼のメッセージ、更に詳しいご事情などをお伝え頂けました。本当にありがとうございました。
プライバシーもあり、全てはお伝え出来ませんし、今回もきっと全てを公開することは出来ませんが
想像以上にたくさんの方々に、感謝の気持ちや元気とか癒やしとか、何かしらプラスのパワーをお花と一緒にお届け出来たかな、と思いました。逆に私たちもたくさんの元気や感動をもらえました。やって良かったと心から思えました。
またやれたらいいな、と思っていながら日々に追われていたところ、野谷氏が背中を押してくれました。
第2回医療従事者の皆さまへの感謝のお花プレゼント企画をおこないます。
写真のドライフラワーになるスワッグをプレゼントしたいと思います。野谷氏がつくる、やさしいフランネルフラワー、ラベンダー、などを使ってお作りします。(他の花材は多少かわります)
以下が応募方法になります。
応募条件
国内の
医療従事者ご本人様
あるいはそのご家族やご友人、お知り合いの方で医療従事者の方にお花をプレゼントしたいとお考えの方
応募方法
インスタのコメント欄、あるいはLINE公式アカウントにて、医療の現場でのことや、ご苦労なさっていること、逆に嬉しかったことなどのエピソードをお寄せください。あくまでも、お伝え頂ける内容だけで構いません。従事者の方から聞いた話でも構いません。お勤め先などの個人情報は書ける内容で大丈夫です。受け取り方法、送り先などのやり取りは、インスタDMまたはLINEアカウントでおこないます。
また、当企画にご賛同頂けて、何かプレゼントをご用意頂ける方もDMまたはLINEにてご連絡頂けますでしょうか。ただし、無償であること、空の色までお届けいただくことが条件となります。私たちで責任を持って医療従事者の方々にお届け致します。一緒に感謝の気持ちをお届けしませんか。
さて、数なのですが、正直まったく読めず、全然来なかったりたくさん来過ぎたり、けど出来る限り時間を頂いてでも全ての方に何かしらお渡ししたいと思っています。とはいえ、最大でも20名様までくらいかなぁ、と考えております。それ以上集まりましたら打ち切りとさせて頂きます。
決して売名行為でもフォロワーを増やしたいとか、そんなしょうもない意図はありません。SNSを使わずに自分たちで調べて病院に直接お渡しすればいいかな、と色々考えました。ただ、それでは現場の声は聞けないし、やり取りをすることもなく、その方がもちろん楽かもしれないけど何か違うなと。
この前みたいに、医療の現場で大変なお仕事をされている方々に直接感謝の気持ちをお伝えしたい、お花で癒されてほしい、ほんとそれだけの気持ちなんです。毎日、お仕事から帰られて、美しいドライスワッグを見るたびに元気になって欲しい、それだけの企画なんです。
野谷君も「たくさんフランネルフラワーを切ってくるわ」と言ってくれてます。前回も今回も無償で提供してくれてます。「名前載せないで」と毎回言われてますが、さすがに◯◯君ではかえって怪しいので苗字だけは載せました。そういう奴なんで彼の作る花はどれもやさしくて美しいんです。
ということで、この内容は是非広めてください。医療従事者の知り合いの方にこのインスタのことを知らせてください。医療現場でのたくさんの事実が知りたいです。皆さんにもお伝えしたいです。
大変なことばかりでなく、こんな風な嬉しいことがありましたってエピソードなら私たちもきっと嬉しくなります。コロナが直接影響出ていない現場でも全然構わないです。感染者を出さない為に努力されてることをお伝えください。我々に対して医療のプロとして注意喚起でも構わないです。
世の中、本当に大変なことになってしまいました。医療現場だけでなく、様々な業種業態、例えばホテルや旅館さんにお花をプレゼントすることも考えました。私たち花業界も、そして空の色も決して良い経営状態ではありませんが、ここを何とか乗り越えていきましょう。
では、たくさんの方々のご応募をお待ちしております。
プレゼントするスワッグです。

LINE公式アカウントです。
2割引クーポンが付いてます。
大変お値打ちです。

きっかけはつい先日のこと。
飛騨高山のお花の作り手
野谷君の一言でした。
「まだまだコロナは終息しそうに無いし、医療従事者の皆さんへのお花のプレゼント企画、2回目をやろうよ
前回の企画では、たくさんの方々からコメントやメールをいただき、医療の現場の大変さを多少なりは知ることが出来ました。更に、花束を受け取られた従事者の皆様からの御礼のメッセージ、更に詳しいご事情などをお伝え頂けました。本当にありがとうございました。
プライバシーもあり、全てはお伝え出来ませんし、今回もきっと全てを公開することは出来ませんが
想像以上にたくさんの方々に、感謝の気持ちや元気とか癒やしとか、何かしらプラスのパワーをお花と一緒にお届け出来たかな、と思いました。逆に私たちもたくさんの元気や感動をもらえました。やって良かったと心から思えました。
またやれたらいいな、と思っていながら日々に追われていたところ、野谷氏が背中を押してくれました。
第2回医療従事者の皆さまへの感謝のお花プレゼント企画をおこないます。
写真のドライフラワーになるスワッグをプレゼントしたいと思います。野谷氏がつくる、やさしいフランネルフラワー、ラベンダー、などを使ってお作りします。(他の花材は多少かわります)
以下が応募方法になります。
応募条件
国内の
医療従事者ご本人様
あるいはそのご家族やご友人、お知り合いの方で医療従事者の方にお花をプレゼントしたいとお考えの方
応募方法
インスタのコメント欄、あるいはLINE公式アカウントにて、医療の現場でのことや、ご苦労なさっていること、逆に嬉しかったことなどのエピソードをお寄せください。あくまでも、お伝え頂ける内容だけで構いません。従事者の方から聞いた話でも構いません。お勤め先などの個人情報は書ける内容で大丈夫です。受け取り方法、送り先などのやり取りは、インスタDMまたはLINEアカウントでおこないます。
また、当企画にご賛同頂けて、何かプレゼントをご用意頂ける方もDMまたはLINEにてご連絡頂けますでしょうか。ただし、無償であること、空の色までお届けいただくことが条件となります。私たちで責任を持って医療従事者の方々にお届け致します。一緒に感謝の気持ちをお届けしませんか。
さて、数なのですが、正直まったく読めず、全然来なかったりたくさん来過ぎたり、けど出来る限り時間を頂いてでも全ての方に何かしらお渡ししたいと思っています。とはいえ、最大でも20名様までくらいかなぁ、と考えております。それ以上集まりましたら打ち切りとさせて頂きます。
決して売名行為でもフォロワーを増やしたいとか、そんなしょうもない意図はありません。SNSを使わずに自分たちで調べて病院に直接お渡しすればいいかな、と色々考えました。ただ、それでは現場の声は聞けないし、やり取りをすることもなく、その方がもちろん楽かもしれないけど何か違うなと。
この前みたいに、医療の現場で大変なお仕事をされている方々に直接感謝の気持ちをお伝えしたい、お花で癒されてほしい、ほんとそれだけの気持ちなんです。毎日、お仕事から帰られて、美しいドライスワッグを見るたびに元気になって欲しい、それだけの企画なんです。
野谷君も「たくさんフランネルフラワーを切ってくるわ」と言ってくれてます。前回も今回も無償で提供してくれてます。「名前載せないで」と毎回言われてますが、さすがに◯◯君ではかえって怪しいので苗字だけは載せました。そういう奴なんで彼の作る花はどれもやさしくて美しいんです。
ということで、この内容は是非広めてください。医療従事者の知り合いの方にこのインスタのことを知らせてください。医療現場でのたくさんの事実が知りたいです。皆さんにもお伝えしたいです。
大変なことばかりでなく、こんな風な嬉しいことがありましたってエピソードなら私たちもきっと嬉しくなります。コロナが直接影響出ていない現場でも全然構わないです。感染者を出さない為に努力されてることをお伝えください。我々に対して医療のプロとして注意喚起でも構わないです。
世の中、本当に大変なことになってしまいました。医療現場だけでなく、様々な業種業態、例えばホテルや旅館さんにお花をプレゼントすることも考えました。私たち花業界も、そして空の色も決して良い経営状態ではありませんが、ここを何とか乗り越えていきましょう。
では、たくさんの方々のご応募をお待ちしております。
プレゼントするスワッグです。

LINE公式アカウントです。
2割引クーポンが付いてます。
大変お値打ちです。
