HOME › みく
たのしい〜
こんばんは!
最近私は休みの日に、ほぼ毎回祖父の家に遊びに行くのですが、その日は急に祖父に
「畑いくぞ!」
と言われついて行くとそこになんと!!

イチゴがなっていました!そしてバクバク食べている私を見てずっと笑っていました(笑)
他にも、周りを見渡すと。。




お花が沢山咲いていてとっても可愛かったです


農業高校出身という事もあり外で作業したりする事は昔からすきでしたが、久しぶりにわくわくしてとっても楽しかったです!
祖父は、自分の作ったお花 野菜を見せたり食べさせたかったんだなと知りとってもほっこりしました
また休みの日は会いに行きたいな〜◎
最近私は休みの日に、ほぼ毎回祖父の家に遊びに行くのですが、その日は急に祖父に
「畑いくぞ!」
と言われついて行くとそこになんと!!

イチゴがなっていました!そしてバクバク食べている私を見てずっと笑っていました(笑)
他にも、周りを見渡すと。。




お花が沢山咲いていてとっても可愛かったです
農業高校出身という事もあり外で作業したりする事は昔からすきでしたが、久しぶりにわくわくしてとっても楽しかったです!
祖父は、自分の作ったお花 野菜を見せたり食べさせたかったんだなと知りとってもほっこりしました
また休みの日は会いに行きたいな〜◎
三日月リース
こんばんは!
いまさらですが母の日用にご注文いただいたリースを紹介させて頂きます!

青色がお好きとの事でしたので沢山青色を入れてお作りしました♪♪
三日月型という事で先にいく程シャープに細くする事や中心はボリューム良くする事がとても難しく苦戦しました。
他にも、一つ一つのパーツをワイヤーでワイヤリングする事もとても大変でしたが満足いくものが作れてとても嬉しかったです!!
お作りするのに早くて1週間程度お時間を頂くのでご注文の際はお早めにお願い致します。
ご注文お待ちしております
いまさらですが母の日用にご注文いただいたリースを紹介させて頂きます!

青色がお好きとの事でしたので沢山青色を入れてお作りしました♪♪
三日月型という事で先にいく程シャープに細くする事や中心はボリューム良くする事がとても難しく苦戦しました。
他にも、一つ一つのパーツをワイヤーでワイヤリングする事もとても大変でしたが満足いくものが作れてとても嬉しかったです!!
お作りするのに早くて1週間程度お時間を頂くのでご注文の際はお早めにお願い致します。
ご注文お待ちしております
シナモンマートル
こんにちは!
今日はお店にある鉢物の紹介をします♪♪
それがこちら!!

シナモンマートルという名前で比較的耐寒性もあり、問題なく冬も越し耐暑性には強く、これからの季節にもピッタリだと思います。
しかし、冬場に乾燥させ過ぎてしまい、結局枯らしてしまったという記事も目にしたので注意が必要です!
先日朝、いつものように庭や鉢物に水やりをしていると。。。

小さな可愛い花を咲かせていました❁
お値段は700円(税込) です!
こちらまだ沢山ありますので是非!お待ちしております(^^♪
今日はお店にある鉢物の紹介をします♪♪
それがこちら!!

シナモンマートルという名前で比較的耐寒性もあり、問題なく冬も越し耐暑性には強く、これからの季節にもピッタリだと思います。
しかし、冬場に乾燥させ過ぎてしまい、結局枯らしてしまったという記事も目にしたので注意が必要です!
先日朝、いつものように庭や鉢物に水やりをしていると。。。

小さな可愛い花を咲かせていました❁
お値段は700円(税込) です!
こちらまだ沢山ありますので是非!お待ちしております(^^♪
芍薬
こんにちは!
今日は私の祖母の家に咲いていた芍薬の紹介をします。
芍薬の花言葉は、「はじらい」「慎ましさ」だそうです。
ピンクの芍薬の花言葉は「はにかみ」
白の芍薬の花言葉は「幸せな結婚」
赤の芍薬の花言葉は「誠実」 です。
祖母の家に咲いていた芍薬がこちら!


とっても可愛いですよね

よく見ると薄ピンクの中にうっすらとラインが入っていて思わず写真を撮ってしまいました(笑)
空の色にも可愛い芍薬がありますので是非見にいらしてください♪
今日は私の祖母の家に咲いていた芍薬の紹介をします。
芍薬の花言葉は、「はじらい」「慎ましさ」だそうです。
ピンクの芍薬の花言葉は「はにかみ」
白の芍薬の花言葉は「幸せな結婚」
赤の芍薬の花言葉は「誠実」 です。
祖母の家に咲いていた芍薬がこちら!


とっても可愛いですよね
よく見ると薄ピンクの中にうっすらとラインが入っていて思わず写真を撮ってしまいました(笑)
空の色にも可愛い芍薬がありますので是非見にいらしてください♪
母の日の出来事
こんにちはミクです!
だいぶ遅くなりましたが私も1日遅れで母にお花を贈りました〜


「わ〜ありがとう!可愛い〜」
と喜んで貰えてとても嬉しかったです♪
母の日が終わってからも、地元にいない友人からお花を贈って欲しいと注文を頂き作って届けるとその届けた先の友人のお母さんから
「え!どおしたの!!ありがとう!可愛い〜嬉しい〜」
と喜んでもらったりその友人からは、
「いま電話かかってきてお母さんすんごく喜んどったみくありがとな〜!」
と贈った人にも贈られた人にも
〝ありがとう〟と言って貰えて照れくさかったけどものすごく嬉しくて幸せでした
だいぶ遅くなりましたが私も1日遅れで母にお花を贈りました〜

「わ〜ありがとう!可愛い〜」
と喜んで貰えてとても嬉しかったです♪
母の日が終わってからも、地元にいない友人からお花を贈って欲しいと注文を頂き作って届けるとその届けた先の友人のお母さんから
「え!どおしたの!!ありがとう!可愛い〜嬉しい〜」
と喜んでもらったりその友人からは、
「いま電話かかってきてお母さんすんごく喜んどったみくありがとな〜!」
と贈った人にも贈られた人にも
〝ありがとう〟と言って貰えて照れくさかったけどものすごく嬉しくて幸せでした
貝母ユリ
こんにちは!みくです!
先程の続きで祖母の家にあったお花紹介
2つ目はこちら!!

貝母ユリです!
花言葉は、「謙虚な心」「才能」です。
花言葉の「謙虚な心」は、淡い花色やつつましく下向きに咲く姿にちなむともいわれます。
「才能」の花言葉は、乾燥させた鱗茎が貝母と呼ばれる生薬として咳止め、止血などに用いられることに由来するともいわれます。
祖母の家では沢山のお花を趣味で育てていて、
「え!これ前の仕入れで来たお花や!」
と今まで知らなかった花を発見できたり、とても楽しいのでまた早く祖母の家に行って色んなお花を見に行きたいです
先程の続きで祖母の家にあったお花紹介
2つ目はこちら!!

貝母ユリです!
花言葉は、「謙虚な心」「才能」です。
花言葉の「謙虚な心」は、淡い花色やつつましく下向きに咲く姿にちなむともいわれます。
「才能」の花言葉は、乾燥させた鱗茎が貝母と呼ばれる生薬として咳止め、止血などに用いられることに由来するともいわれます。
祖母の家では沢山のお花を趣味で育てていて、
「え!これ前の仕入れで来たお花や!」
と今まで知らなかった花を発見できたり、とても楽しいのでまた早く祖母の家に行って色んなお花を見に行きたいです
鈴蘭水仙
こんにちは!
今日は私の祖母の家にあったお花について紹介したいと思います!
1つ目はこちら!
鈴蘭水仙という花です!

鈴蘭水仙(スズランスイセン)は、花がスズランに、葉がスイセンに似ていることに由来します。また、スノーフレークとも呼ばれているそうです!
花言葉は、「純粋」「純潔」「汚れなき心」「皆をひきつける魅力」があります。
花言葉の「純粋」「純潔」「汚れなき心」は、花びらの先端に入る緑の斑点が、純白で清楚な花をいっそう際立たせていることに由来するといわれます。
嬉しかったこと
こんにちはみくです!
先日東京で仕事を頑張っている従姉妹にお花を送ってほしいと従姉妹のお母さんに頼まれました。
いま、コロナで外出もできないからお花で元気づけてほしいとの事でした。
そして今日の朝、従姉妹のから
「お花届いよ!めっちゃかわいい!ありがとう!」
とLINEがきました。とっても嬉しかったです(^^)
いまは外出もできないし、とても大変な時ですが、こんな時でもお花を頼んでくれて感謝ですし、私の作ったもので喜んでくれるこんなに嬉しい事はないなと改めて感じました。
先日東京で仕事を頑張っている従姉妹にお花を送ってほしいと従姉妹のお母さんに頼まれました。
いま、コロナで外出もできないからお花で元気づけてほしいとの事でした。
そして今日の朝、従姉妹のから
「お花届いよ!めっちゃかわいい!ありがとう!」
とLINEがきました。とっても嬉しかったです(^^)
いまは外出もできないし、とても大変な時ですが、こんな時でもお花を頼んでくれて感謝ですし、私の作ったもので喜んでくれるこんなに嬉しい事はないなと改めて感じました。
ラッパスイセン
こんにちは!みくです!
今回は私の家に、沢山咲いているラッパスイセンについて紹介したいと思います!

ラッパスイセンは、品種によって異なるそうですが、春の始まりを感じる前に開花する種類が多いそうです。
早いもので、秋から咲き始め寒い季節を乗り切る生命力があるそうです!
ラッパスイセンは良い状態の栽培であれば、3~4年は咲き続けます。
水はけのよい、日光がよく当たる場所に植え付けると、植え付け時の肥料で毎年咲いてくれるそうです!
母に聞いたところ私の家にあるこのラッパスイセンは10年は咲いているそうです!
すごい生命力だなと思いました!
調べてみると種類によって異なるそうですが、ラッパスイセンは透明感のある甘い香りと葉からの香りが特徴です。スイセンの香りは芳香性が強いことから、天然香料として利用されているそうです。近年の品種改良で、バニラ・シトラス・スミレなどの香りがするスイセンもあるそうです!!!
今回は私の家に、沢山咲いているラッパスイセンについて紹介したいと思います!

ラッパスイセンは、品種によって異なるそうですが、春の始まりを感じる前に開花する種類が多いそうです。
早いもので、秋から咲き始め寒い季節を乗り切る生命力があるそうです!
ラッパスイセンは良い状態の栽培であれば、3~4年は咲き続けます。
水はけのよい、日光がよく当たる場所に植え付けると、植え付け時の肥料で毎年咲いてくれるそうです!
母に聞いたところ私の家にあるこのラッパスイセンは10年は咲いているそうです!
すごい生命力だなと思いました!
調べてみると種類によって異なるそうですが、ラッパスイセンは透明感のある甘い香りと葉からの香りが特徴です。スイセンの香りは芳香性が強いことから、天然香料として利用されているそうです。近年の品種改良で、バニラ・シトラス・スミレなどの香りがするスイセンもあるそうです!!!
ムスカリ
こんばんは!ミクです!
今回はムスカリについて紹介します!!

これは、私の家の花壇に母が植えたムスカリです。とってもかわいい白と青が咲いています。
空の色でも、ムスカリの球根を販売しています!そして水耕栽培もできます!
ぜひ育ててみてはいかがでしょうか
今回はムスカリについて紹介します!!

これは、私の家の花壇に母が植えたムスカリです。とってもかわいい白と青が咲いています。
空の色でも、ムスカリの球根を販売しています!そして水耕栽培もできます!
ぜひ育ててみてはいかがでしょうか