HOME › 2018年10月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

チェンジ。

こんばんは

本日、店頭を模様替えしました。

10月といえば
「ハロウィン」ですよね。
ということで、







お店もハロウィンづくしです。


この時期だけの特別なプレゼントをしたいと思ってる方には、おすすめです。

ぜひ、ご来店お待ち致しております

  

本日 カナマルマルシェ♪


ハロウィン de 空の色 in 金山☆









本日下呂市金山町にて カナマルマルシェが開催されます。

今日は出張空の色〜
(もちろんお店も通常通り営業しております)




ハロウィングッズ
たくさん作りました〜〜
今日は すべてがハロウィンづくし



空の色らしい あれやこれや、、、、♡
是非みなさんに見てほしい〜



お天気もまあまあ良さそう
マルシェ日和かな(*´∀`*)

出店者のみなさんもたくさんいらっしゃっるので そちらを見て回るのも楽しみ♡


実は、、、、
仮装してきてくださった方には
ちょっしたプレゼントもご用意しています!!!



お時間のある方〜
ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね〜


みなさまのお越しをお待ちしておりますm(_ _)m





  

いよいよです。

こんばんは

10月13日(土) 
下呂市 飛騨金山の重点道の駅にて行われる

"kanamaru marche"

空の色も 出店をさせて頂くことになりました。







10月ということで、テーマは
「ハロウィン」


たくさんの方にわくわくをお届けできる、商品がいっぱいできました。

10月13日
皆さまのご来場、お待ち致しております

  

オレンジの会場装花

こんにちは。

こちらは、先日担当しました
会場装花です。










淡く、優しいイメージに
なりました。


受け付けのスペースでは
新郎様のお母様がお花を飾ってみえました。
生け花をされているそうで
いつも、空の色でお花を買ってくださっている方でした。
ありがとうございます!


とても、素敵な空間になっていました。
  

なんでしょう?

皆さん、おはようございます。

寒暖の差が耐えられなくなってきました、
あなたの町のぉ〰️…ジャミラ中谷です。

先週のお休みにお花の種を植えました❗
何を植えたかと言うと…
忘れました

ですが、もう芽が!


来年咲くものだと思ってました

この〰️芽なんの芽、気になる、気になる





元気に育ってなぁ!

花が咲いたらまた載せますね

今日も一日元気にぃ〰️イエーイ  

青竹装花

こんばんは。

こちらは、先日担当しました
会場装花です。

ゲスト装花には
青竹を使いました。
一気に和風な感じになります。









新婦様は、同級生のお姉さんで
とっても素敵な方でした。

お店にもきていただいて
お話しできてよかったです。
ありがとうございました。

末永くお幸せに!  

懐かしさ


こんにちは、エイミーです(o^^o)


この間の休日、久しぶりに会う友達と高山巡りをしてきました!


高山巡りと言っても、観光地ではなく


・・・公園めぐり!笑

すると、遭遇したのが!



見つけれましたか?



カエル。(アマガエルかな?)




バッタ。(トノサマバッタ?)


他にも赤トンボもいましたが、素早すぎて近づけませんでした(;^ω^)





可愛いドングリ達も。


26歳、いい年齢なのに、夢中になり、気づいたら日が暮れてました。。。笑


でもなんだか子どもの頃を思い出し、懐かしくって。
懐かしさが残るって、ずっと心の中や記憶に残るってこと。
将来自分に子どもが生まれたら自然の中で遊ぶ楽しさを感じさせたいな~と思いました♡


  

ふなっしー




こんばんは!こゆきです(^o^)




先日、ふなっしーカラーでのアレンジメントのご注文をお受けしました!



ふなっしーといえば
レモンイエローに元気な水色の服、赤いリボン。。。



という事で




ジャーーーーン







ふなっしーの元気なイメージを
お花で表現してみました(*^^*)





技術的にはまだまだですが
なかなかないご注文だったので
楽しんで作らせて頂けました◎




喜んでもらえたかな〜。。
と少し不安ですが
これから色んなものをお花で表現できるよう
頑張りたいなと思えるご注文でした!



ありがとうございます(o^^o)




お早めにご注文をして頂ければ、
希望のお色を入れること等も可能なので
是非大切な人への贈り物にいかがでしょうか◎








話は変わりますが
私といえば、最近寒さで風邪を引いてしまったので
皆さまも気をつけてくださいね(>_<)





では◎
  

どの扉を開けますか。②

おはようございます

先日の朝、珍しく兄からLINEがきました。
大阪で暮らしていてなかなか高山に帰ってこないし、年に数回わたしの方からメールするくらいで、自分からは連絡してこない兄が珍しくLINEよこすなんてと、LINEを見たら

大学教授になった?と書いてありました。

兄は高校3年の時、始めはどこかの大学に行くつもりでしたが、祖母の強い進めで
理学療法士の専門学校に行きました。

理学療法士という職業に最初は興味がなかったのだと思いますが、祖母が大好きだった兄は、膝の悪かった祖母に
「理学療法士になって膝を治してほしい」と言われ、一所懸命勉強して、理学療法士になりました。
専門学校の先生の勧めで、和歌山の理学療法専門の病院に勤務して、アスレチィットレーナーの資格も取りました。
アスレチィットレーナーの資格はなかなか簡単には取れないそうですが、それがとれてしまうのが、兄の凄さだと思ってます。

そして、ご縁があり大学教授になりました。

兄の人生も平坦な道ばかりではなかったし、今でも悩み辛い時もたくさんあります。

しかし、こうして人生の階段を上って行く姿がカッコいいなって思ってます。

昔は兄にいっぱいいじめられ、泣かされてきましたが、大人になり自分で自分の人生の扉を開き輝いている兄が大好きです。

人生の扉の開け方、大事ですね。

頑張ります







  

どの扉を開けますか。

おはようございます

9月末、台風が接近してる中、娘と名古屋へ行ってきました。

土曜日は、娘が進学するかもしれない大学のオープンキャンパスを見てきました。
ダンスの体験レッスンもあり、かなり刺激的な時間を過ごして来ました。

正直、悩みます。

自分の人生は一度きりです。
どのタイミングでどの扉を開くのが正解なのかはその後の人生を生きてみないとわかりません。
でも、扉を開いてみなければ先は見えない。
たとえ間違った扉を開いてしまっても自分で修正できるかは本当に自分次第です。

でも、親として子供に回り道はしてほしくないとも思ってしまいます。

どこも、魅力的ではありますが、これといった決め手がないのも現実です。
本当に悩みます。

日曜日、息子の通う専門学校の文化祭を限られた時間ではありましたが、見に行きました。
人生の第1歩を決めて専門学校に来ている子達を見て、生き生きとした姿がキラキラしてました。

息子も少しあか抜けて自信を身につけてるように感じました。

やりたいことできて充実してる顔が見れました。


なにが正解かはわかりませんが、今後の我が子の成長が楽しみになる二日間でした。

わたしもまだまだ、自分の可能性を信じお花屋さんのお仕事頑張ろうと思います。

これからもよろしくお願い致します