HOME › 2018年11月
オータムウェディング
おはようございます。
こちらは、先日担当しました
婚礼会場の装花です。

秋らしい色合いで
実物をいれました。


大人っぽい雰囲気になりました。

新郎新婦様
当日は、お褒めの言葉までいただき
ありがとうございました。
末永くお幸せに。
こちらは、先日担当しました
婚礼会場の装花です。

秋らしい色合いで
実物をいれました。


大人っぽい雰囲気になりました。

新郎新婦様
当日は、お褒めの言葉までいただき
ありがとうございました。
末永くお幸せに。
クリスマスリース
こんばんは
最近、クリスマスリースを作成しております。
有難いことに、どれもすぐご購入いただけました。

先日、sora社長がインスタにあげてくださったリースです。
これもすでにご購入いただいておりますが、
本日、このリースを買いに来てくださったお客様がすでに売れてしまってることを知るととても、残念がっておりましたので、新たなリースをお作りすることになりました。
気に入っていただけたことが、本当に嬉しく今回も張り切ってお作りしたいと思っております。


いろんなリースがありますが、わたしは実物ぎっしりのリースが好きです。
もし、気に入っていただけましたらぜひお声かけください。
心を込めてお作りいたします。
ご注文お待ち致しております

最近、クリスマスリースを作成しております。
有難いことに、どれもすぐご購入いただけました。

先日、sora社長がインスタにあげてくださったリースです。
これもすでにご購入いただいておりますが、
本日、このリースを買いに来てくださったお客様がすでに売れてしまってることを知るととても、残念がっておりましたので、新たなリースをお作りすることになりました。
気に入っていただけたことが、本当に嬉しく今回も張り切ってお作りしたいと思っております。


いろんなリースがありますが、わたしは実物ぎっしりのリースが好きです。
もし、気に入っていただけましたらぜひお声かけください。
心を込めてお作りいたします。
ご注文お待ち致しております

ウェディングブーケ
おはようございます。
こちらは、先日製作しました
ウェディングブーケです。
ピンクの濃淡の
クラッチブーケ


とても可愛い色合いです。
こちらは
ユリを入れたキャスケードブーケ


白いユリの花言葉は
純潔です。
結婚式に合う花言葉ですね。
新婦様にも喜んでいただき、
ほっとしています。
とても、素敵な新婦様でした。
ありがとうございました。
こちらは、先日製作しました
ウェディングブーケです。
ピンクの濃淡の
クラッチブーケ


とても可愛い色合いです。
こちらは
ユリを入れたキャスケードブーケ


白いユリの花言葉は
純潔です。
結婚式に合う花言葉ですね。
新婦様にも喜んでいただき、
ほっとしています。
とても、素敵な新婦様でした。
ありがとうございました。
ドライブーケ
こんばんは、エイミーです(o^^o)
ドライフラワーのブーケを
ご注文いただきました!
色目はカラフルに!

ドライフラワーは生花の時の色とは全く別の、独特な色合いと雰囲気をかもし出します。
色目をそろえるのもあり、カラフルもあり。
花材もそろえるのもあり、様々な種類を入れるのもあり。
ドライのご注文も多くなりましたが、その時にある花材とない花材もありますので、ご相談いただければと思います。
そういえば余談ですが、先日配達に行った先に、黒猫が。

でも私猫アレルギーなもので、、、触れませんでした(+_+)
でも小さくて可愛くて(*´˘`*)♡
猫アレルギー、治すには慣れるしかないのかな、、、
誰か知っていましたらぜひ教えてくださいませm(_ _)m
wedding style
今回ご紹介する会場は NAGASE さんです




白と淡いパープルで
和な空間にも優しくマッチしていました

2週間前のNAGASEさん
窓から見える中庭の紅葉がとても綺麗でした

その日の思い出をプリザーブドフラワーに詰め込んで
会場装花とリンクさせたご両親贈呈のプリザーブドフラワーアレンジは 長く飾って楽しめるので、幸せな結婚式の余韻を忘れずにいられるアイテムです。
『 白×淡い紫 』
品良く 落ち着いていて 少しエレガントな雰囲気を出したいなと思われる方にお勧めです




白と淡いパープルで
和な空間にも優しくマッチしていました

2週間前のNAGASEさん
窓から見える中庭の紅葉がとても綺麗でした

その日の思い出をプリザーブドフラワーに詰め込んで
会場装花とリンクさせたご両親贈呈のプリザーブドフラワーアレンジは 長く飾って楽しめるので、幸せな結婚式の余韻を忘れずにいられるアイテムです。
『 白×淡い紫 』
品良く 落ち着いていて 少しエレガントな雰囲気を出したいなと思われる方にお勧めです

先週末のwedding
先週末の結婚式の様子です。
会場は飛騨高山美術館

会場全体がオレンジ色と赤色に染まりました。


カクテルドレス用ブーケ
フルーティなドレスにピッタリでした。
会場ともリンクした色合わせに
挙式会場です


ガラスの噴水 本物だからこそ味わえる神聖な雰囲気です
色の変化する天井
バージンロード



挙式のリハーサル中に撮らせて頂きました。
丁寧に頭を下げて下さる新郎様
キュートな笑顔で微笑まれる新婦様
柔らかな日差しの中
優しい空気を放つお二人でした
いつまでもお幸せに、、、
この度はご結婚おめでとうございます。
会場は飛騨高山美術館

会場全体がオレンジ色と赤色に染まりました。


カクテルドレス用ブーケ
フルーティなドレスにピッタリでした。
会場ともリンクした色合わせに
挙式会場です


ガラスの噴水 本物だからこそ味わえる神聖な雰囲気です
色の変化する天井
バージンロード



挙式のリハーサル中に撮らせて頂きました。
丁寧に頭を下げて下さる新郎様
キュートな笑顔で微笑まれる新婦様
柔らかな日差しの中
優しい空気を放つお二人でした

いつまでもお幸せに、、、
この度はご結婚おめでとうございます。
STAR☆
こんばんは!小雪です(o^^o)
先日始めて婚礼のお花を花材選びからさせて頂きました!
今回はテーマが"STAR☆"




大先輩に沢山アドバイスを頂き
白、黄色をメインでゴールドのスプレーで染めたかすみ草を散りばめて星を表現してみました!
かすみ草をゴールドにしてみたら
想像以上に綺麗に仕上がり感動しました(*´ω`*)
ゲストテーブルでは花と花の間に、
こちらもゴールドに染めたアスパラを這わせて天の川に見立て、
メインやケーキ装花にはイエローウィン(ユリ)を大きな星に見立て、星づくしの会場になりました☆
実はポイントで新郎様がお好きなピンク色も忍ばせているのです(^^)
始めて1から結婚式に携わらせて頂き、凄く勉強になることばかりで。。
なにより新郎新婦様に喜んで頂きたいと思い色々想像しながら作るのはとても楽しいなと思いました!
(喜んで頂けたかな〜。。)
これからも色んなアイディアでお客様に喜んでいただけるようなものが作れるように日々勉強していきたいと思います(o^^o)
冬の定番。
こんばんは
寒くなると、必ず食べたくなる。
「豚汁」
仕事が忙しい時は、前日に次の日の夕飯を準備してくるので我が家では定番の夕食になってます。
毎回、同じように作ってるつもりでいましたが、
娘から、「お母さんの作る豚汁はムラがあるよね」と言われました。
えっ、
だしも味噌もいつも一緒なのに、
具材はいろいろ変わるし、たまにだしを入れ忘れたこともたしかにある、味噌が足りなくて野菜汁のよいな時もありましたが、それはさておき、そんなに味が変わるような料理ではないと思ってましたが、家族にはわかるのですね。
わたしは料理は得意ではありません。
いつも、手抜きです。
でも、家族は毎日食べてくれてるからわたしが気づかなくてもわかること、たくさんあるんだなって思いました。
母の味が懐かしく思ってもらえるように。
なるべく、手料理したいなって思いました


寒くなると、必ず食べたくなる。
「豚汁」
仕事が忙しい時は、前日に次の日の夕飯を準備してくるので我が家では定番の夕食になってます。
毎回、同じように作ってるつもりでいましたが、
娘から、「お母さんの作る豚汁はムラがあるよね」と言われました。
えっ、
だしも味噌もいつも一緒なのに、
具材はいろいろ変わるし、たまにだしを入れ忘れたこともたしかにある、味噌が足りなくて野菜汁のよいな時もありましたが、それはさておき、そんなに味が変わるような料理ではないと思ってましたが、家族にはわかるのですね。
わたしは料理は得意ではありません。
いつも、手抜きです。
でも、家族は毎日食べてくれてるからわたしが気づかなくてもわかること、たくさんあるんだなって思いました。
母の味が懐かしく思ってもらえるように。
なるべく、手料理したいなって思いました


秋~冬
こんにちはー☺️
どうも、ジャミラ中谷です。
すっかり秋真っ最中
2時くらいにはもう日が下がってるような…
少し寂しいですが
また秋を満喫したいこの頃です。
少し早いですが、お正月のディスプレイなどを
ただいま考えております…煮詰まってきた…
お正月だけではなく一年間通して飾って頂くので
しかも玄関先や、お客様が目につく所に…
…ちょっと休憩

よし、ドライブに行こう!
すると川岸に良い流木を発見!

使用するかは分かりませんが、
何かに利用したいと思います。
使いましたらまた載せます
今日は…?今日も煮詰まった
ジャミラ中谷でした。
今日はこんな感じで❗イエーイ
どうも、ジャミラ中谷です。
すっかり秋真っ最中
2時くらいにはもう日が下がってるような…
少し寂しいですが
また秋を満喫したいこの頃です。
少し早いですが、お正月のディスプレイなどを
ただいま考えております…煮詰まってきた…
お正月だけではなく一年間通して飾って頂くので
しかも玄関先や、お客様が目につく所に…
…ちょっと休憩

よし、ドライブに行こう!
すると川岸に良い流木を発見!

使用するかは分かりませんが、
何かに利用したいと思います。
使いましたらまた載せます

今日は…?今日も煮詰まった
ジャミラ中谷でした。
今日はこんな感じで❗イエーイ

Kayo's Happy Wedding
今月の始め
空の色元スタッフ かよちゃんの結婚式がありました

やっとブログにあげられました^_^
まずは、、
*会場の様子***




トマト農家に嫁いだかよちゃん
そんな二人らしく 素朴な雰囲気を出そうということになり
題して
"Farmer風コーディネート
♡"
お花はかよちゃんの好きな色合わせで(*´꒳`*)
素朴な雰囲気は 木のBOXにアレンジしようと、、
あちこち探すけれど丁度良いサイズがなかなか無くて
そんな時は作ってしまおう!! と
9月末まで在籍していた上嶋くんを筆頭に 鍋ちゃん まりさん みんなで 他でもないかよちゃんのために作成から色塗りまで 愛情込めて作りました^ ^

ペーパーアイテム
かよちゃんらしくて可愛い。
席札には1人ずつへのメッセージが。
テーブルナンバーの看板もとっても可愛かったです。
素朴な雰囲気をより引っ張ってくれてました。
実はこれはかよちゃんの手作りなんです♡
かよちゃん、新婦さんですが、
ブーケ、ブトニアや花かんむり ご両親に贈る花束やトイレ装花、ウェルカムスペースの演出まで 全部自分で作りました。
2日前からお店にお弁当を持って来て
頑張っていました^ ^
久しぶりだけど 全然そんな感じがしないくらいに手際良く上手に作っていました。
やっぱり6年間培ってきたことはそんなに簡単には忘れないよね!
特に ここ みんなを一番にお出迎えする場所に
"ウェルカムカー"
すごく可愛いかった

二人のご自慢のトラックもこの日はこんなに可愛く飾られました。
これもすべてかよちゃん作なんですよ。
フラッグも可愛かったです。

披露宴の中ではお婆様に贈る花束を目の前で作るサプライズ演出もありました。
こんな風に頑張ってきたんだよ って 見てもらえたね(*´꒳`*)
笑顔が可愛くて ふんわりした雰囲気で周りを癒してきてくれたかよちゃん。
そして実直な旦那様
そんな二人の作る結婚式は 二人の感謝の気持ちがいっぱい詰まった 終始笑顔の絶えない温かい時間でした。
空の色での6年間
入社してきてくれたころは20代前半でした。
それから いろんなことがありました。
いろんなこと乗り越えてきました。
退社するまでには 結婚式を何件もこなし、
沢山のお客様を喜ばせてあげられる 素敵なフラワーデザイナーになっていました。
かよちゃんのファンも沢山いました。
この日はそんなかよちゃんの集大成。
そんな姿を ゲストの方に見てもらいたかった。
4月に嫁いでからはずっと旦那様と一緒にトマトを作ってきたかよちゃん。
旦那様の横に立つ姿は
きっとこれから先 しっかりと旦那様を支えて
一緒に頑張っていけるのだろうな と
安心できる姿でした。
会場は飛騨高山美術館でした。
担当してくれた ウェディングプランナーの東さんも 2人の為にがんばってくれて、本当に良くしてくださいました。
スタッフの方のアテンドやサービスもとても良く 心地よい時間を過ごせました。
本当に感謝です。
この度は 素敵な結婚式にお招きありがとうございました。
末永く お幸せに
お仕事に疲れた時は お花に癒されにおいで
いつでも待ってます(*´꒳`*)
空の色元スタッフ かよちゃんの結婚式がありました


やっとブログにあげられました^_^
まずは、、
*会場の様子***




トマト農家に嫁いだかよちゃん
そんな二人らしく 素朴な雰囲気を出そうということになり
題して
"Farmer風コーディネート

お花はかよちゃんの好きな色合わせで(*´꒳`*)
素朴な雰囲気は 木のBOXにアレンジしようと、、
あちこち探すけれど丁度良いサイズがなかなか無くて
そんな時は作ってしまおう!! と
9月末まで在籍していた上嶋くんを筆頭に 鍋ちゃん まりさん みんなで 他でもないかよちゃんのために作成から色塗りまで 愛情込めて作りました^ ^

ペーパーアイテム
かよちゃんらしくて可愛い。
席札には1人ずつへのメッセージが。
テーブルナンバーの看板もとっても可愛かったです。
素朴な雰囲気をより引っ張ってくれてました。
実はこれはかよちゃんの手作りなんです♡
かよちゃん、新婦さんですが、
ブーケ、ブトニアや花かんむり ご両親に贈る花束やトイレ装花、ウェルカムスペースの演出まで 全部自分で作りました。
2日前からお店にお弁当を持って来て
頑張っていました^ ^
久しぶりだけど 全然そんな感じがしないくらいに手際良く上手に作っていました。
やっぱり6年間培ってきたことはそんなに簡単には忘れないよね!
特に ここ みんなを一番にお出迎えする場所に
"ウェルカムカー"
すごく可愛いかった

二人のご自慢のトラックもこの日はこんなに可愛く飾られました。
これもすべてかよちゃん作なんですよ。
フラッグも可愛かったです。

披露宴の中ではお婆様に贈る花束を目の前で作るサプライズ演出もありました。
こんな風に頑張ってきたんだよ って 見てもらえたね(*´꒳`*)
笑顔が可愛くて ふんわりした雰囲気で周りを癒してきてくれたかよちゃん。
そして実直な旦那様
そんな二人の作る結婚式は 二人の感謝の気持ちがいっぱい詰まった 終始笑顔の絶えない温かい時間でした。
空の色での6年間
入社してきてくれたころは20代前半でした。
それから いろんなことがありました。
いろんなこと乗り越えてきました。
退社するまでには 結婚式を何件もこなし、
沢山のお客様を喜ばせてあげられる 素敵なフラワーデザイナーになっていました。
かよちゃんのファンも沢山いました。
この日はそんなかよちゃんの集大成。
そんな姿を ゲストの方に見てもらいたかった。
4月に嫁いでからはずっと旦那様と一緒にトマトを作ってきたかよちゃん。
旦那様の横に立つ姿は
きっとこれから先 しっかりと旦那様を支えて
一緒に頑張っていけるのだろうな と
安心できる姿でした。
会場は飛騨高山美術館でした。
担当してくれた ウェディングプランナーの東さんも 2人の為にがんばってくれて、本当に良くしてくださいました。
スタッフの方のアテンドやサービスもとても良く 心地よい時間を過ごせました。
本当に感謝です。
この度は 素敵な結婚式にお招きありがとうございました。
末永く お幸せに

お仕事に疲れた時は お花に癒されにおいで
いつでも待ってます(*´꒳`*)