HOME › のりこ
ミモザのワークショップ vol.2☘️ in goboc cafe
ミモザワークショップ第2弾
mori_no_candle×flowersoranoiro
in goboc cafe



フラワー空の色とmori-no-candleがお届けするコラボワークショップ
内容 ミモザキャンドルと生花アレンジコラボレッスン
日時 2月16日(日)
時間 13時30分〜(約2時間半)
場所 @goboccafe
住所 高山市江名子町2715-11
定員 15名様
参加費 6,000円(税込)/1人
(含まれるもの 2つのワークショップの材料費、講習費、カフェ、スイーツ付)
持ち物
あれば花切りハサミ、マイバック、エプロン(もしくは汚れても良い服装で。ミモザが付きます)
お申込み方法(お電話かインスタDMかご来店にて)
フラワー空の色
0577-32-2422
ゴボクカフェさん
0577-33-0480
mori-no-candleさん
DMのみ
以下をお知らせください
☆参加される方のお名前(フルネームで)
☆人数
☆代表の方のご連絡先
(お一人での参加の方も多いです)
キャンドル作家のmori-no-candleさんがキャンドル作りを、空の色がミモザを使った生花アレンジと、2つのワークショップを順番におこないます。実はとってもお値打ちな内容です
以下、mori-no-candleさんより
「植物由来のソイワックスにミモザ をアレンジしたグラスキャンドルです。
天然ワックスのため環境に優しく、見た目も乳白色でとても可愛いキャンドルです。是非ミモザ &ソイワックスの優しい灯りをお楽しみ下さい」
ミモザはフレッシュを使います
ミモザの香りと鮮やかな黄色は、春の訪れを感じて頂けることと思います。
生花レッスンは生きた植物の持つパワーを感じることが出来ます。
終了後に、写真映えするお花の撮り方もアドバイスもさせていただきます
そして goboc cafeさん
温かい木の温もりを感じられる素敵なカフェ

今回のワークショップのために 休日にお店を開けてくだり
さらに ワークショップ後のティータイムでは、さまざまな効能にブレンドされたハーブティーやコーヒーなど数種類から選んで頂けるようにしてくださいました

なごつぼビスケットさんのgoboc cafeオリジナルクッキーもご一緒に
キッズコーナーもありますので
小さなお子さんもご一緒頂いて大丈夫です。
オーナーの由美子さん 本当に素敵な方です。今回初めてのコラボですがご縁に感謝です
インスタストーリーで告知をさせて頂きましたら
すでに何人もお申込みを頂きました
ありがたいです。
気になる方は是非是非
お早めのお申込みをお待ちしております


in goboc cafe



フラワー空の色とmori-no-candleがお届けするコラボワークショップ
内容 ミモザキャンドルと生花アレンジコラボレッスン
日時 2月16日(日)
時間 13時30分〜(約2時間半)
場所 @goboccafe
住所 高山市江名子町2715-11
定員 15名様
参加費 6,000円(税込)/1人
(含まれるもの 2つのワークショップの材料費、講習費、カフェ、スイーツ付)
持ち物
あれば花切りハサミ、マイバック、エプロン(もしくは汚れても良い服装で。ミモザが付きます)
お申込み方法(お電話かインスタDMかご来店にて)
フラワー空の色
0577-32-2422
ゴボクカフェさん
0577-33-0480
mori-no-candleさん
DMのみ
以下をお知らせください
☆参加される方のお名前(フルネームで)
☆人数
☆代表の方のご連絡先
(お一人での参加の方も多いです)
キャンドル作家のmori-no-candleさんがキャンドル作りを、空の色がミモザを使った生花アレンジと、2つのワークショップを順番におこないます。実はとってもお値打ちな内容です
以下、mori-no-candleさんより
「植物由来のソイワックスにミモザ をアレンジしたグラスキャンドルです。
天然ワックスのため環境に優しく、見た目も乳白色でとても可愛いキャンドルです。是非ミモザ &ソイワックスの優しい灯りをお楽しみ下さい」
ミモザはフレッシュを使います
生花レッスンは生きた植物の持つパワーを感じることが出来ます。
終了後に、写真映えするお花の撮り方もアドバイスもさせていただきます

そして goboc cafeさん
温かい木の温もりを感じられる素敵なカフェ

今回のワークショップのために 休日にお店を開けてくだり
さらに ワークショップ後のティータイムでは、さまざまな効能にブレンドされたハーブティーやコーヒーなど数種類から選んで頂けるようにしてくださいました


なごつぼビスケットさんのgoboc cafeオリジナルクッキーもご一緒に
キッズコーナーもありますので
小さなお子さんもご一緒頂いて大丈夫です。
オーナーの由美子さん 本当に素敵な方です。今回初めてのコラボですがご縁に感謝です

インスタストーリーで告知をさせて頂きましたら
すでに何人もお申込みを頂きました

ありがたいです。
気になる方は是非是非

お早めのお申込みをお待ちしております
ミモザのワークショップvol.1☘️ in panove*
2020/02/02(sun)
ミモザのワークショップ第1弾

大人気のそして大好きなパン屋さん
panoveさんとのコラボワークショップです。
昨年の母の日に続きまして、、
またまたご一緒させて頂けた幸せ
そして今年のワークショップのスタート

今回は 花の市場では今が旬
フワッフワの黄色の花が可愛いミモザを使ってのワークショップ第一弾としまして
"ミモザのフライングリース"を作りました


スタンバイOK!
皆さんが来るのを待つリースベース

今回はフライングなので吊るして作成です

くるくる回しながら バランスを見ながら
ミモザ、ブルーアイス、ユーカリの香りに包まれて、、、
3種類のミモザがふんだんに使える贅沢なワークショップです。
難易度高めだったかな、と途中で思ったりもしましたが、
難しい〜と言いながらも
皆さん本当にお上手でした


生の花です それぞれ花付き枝振り違いますから そこにみなさんの感性や感覚が入ったら 同じものなんて一つもありません。
フワッフワのミモザを入れるとすごくすごく可愛くなって
「可愛い〜」の歓声
楽しかった〜ととっても良い笑顔で帰って行かれる皆さんを見て 私も幸せ


こちらはパヌーブ アキさん作
手際良くぱぱっと作られて、さすがのバランス感覚です^ ^
りんごのドライフルーツの入った紅茶も皆さんに出してくださったり
さり気ない気配りはさすがです
見習いたい!
お帰りの際はパヌーブさんのお土産をお渡ししまして
ショコラシュトレン 1切れ
チョコクリームパン 1個
ショコラダマンド 1個

美味しい幸せをお持ち帰り頂きました

最近ではリピーターの方も増えてきていて
なんとも
つたない私たちのワークショップに
本当にありがたいばかりです。

ここから ワークショップ続きます!
ミモザ まだまだ行きます!!
お申し込み頂いている皆様
本当にありがとうございます。
楽しんで頂ける内容を準備しております。
楽しみに待っていてください
そして新たにもう一件
本日企画が立ち上がりました。
2/16(日)
江名子のgoboc cafeさんにて
実は今度は
@mori_no_candle さんのキャンドル作りと生花のコラボワークショップを予定しています!!!
近々告知させて頂きます


ミモザのワークショップ第1弾
大人気のそして大好きなパン屋さん
panoveさんとのコラボワークショップです。
昨年の母の日に続きまして、、
またまたご一緒させて頂けた幸せ
そして今年のワークショップのスタート
今回は 花の市場では今が旬
フワッフワの黄色の花が可愛いミモザを使ってのワークショップ第一弾としまして
"ミモザのフライングリース"を作りました


スタンバイOK!
皆さんが来るのを待つリースベース

今回はフライングなので吊るして作成です

くるくる回しながら バランスを見ながら
ミモザ、ブルーアイス、ユーカリの香りに包まれて、、、
3種類のミモザがふんだんに使える贅沢なワークショップです。
難易度高めだったかな、と途中で思ったりもしましたが、
難しい〜と言いながらも
皆さん本当にお上手でした



生の花です それぞれ花付き枝振り違いますから そこにみなさんの感性や感覚が入ったら 同じものなんて一つもありません。
フワッフワのミモザを入れるとすごくすごく可愛くなって
「可愛い〜」の歓声

楽しかった〜ととっても良い笑顔で帰って行かれる皆さんを見て 私も幸せ

こちらはパヌーブ アキさん作
手際良くぱぱっと作られて、さすがのバランス感覚です^ ^
りんごのドライフルーツの入った紅茶も皆さんに出してくださったり
さり気ない気配りはさすがです

見習いたい!
お帰りの際はパヌーブさんのお土産をお渡ししまして
ショコラシュトレン 1切れ
チョコクリームパン 1個
ショコラダマンド 1個

美味しい幸せをお持ち帰り頂きました


最近ではリピーターの方も増えてきていて
なんとも
つたない私たちのワークショップに
本当にありがたいばかりです。

ここから ワークショップ続きます!
ミモザ まだまだ行きます!!
お申し込み頂いている皆様
本当にありがとうございます。
楽しんで頂ける内容を準備しております。
楽しみに待っていてください

そして新たにもう一件
本日企画が立ち上がりました。
2/16(日)
江名子のgoboc cafeさんにて
実は今度は
@mori_no_candle さんのキャンドル作りと生花のコラボワークショップを予定しています!!!
近々告知させて頂きます



#ドライフラワー
flower空の色のドライフラワー



天井から吊るされたドライフラワー

1本ずつからお買い求め頂けます


お取りします
お気軽にお声掛けてくださいね
ドライフラワーミニブーケも
雰囲気を変えて いろいろお作りしています





¥800〜
小さくてどんな場所にも飾りやすいサイズです
気持ち程度に贈りたい
他の贈り物に添えたい
頑張った自分へのご褒美に
いろいろなシチュエーションに合わせて
そのまま飾れて手入れもいらないドライフラワーミニブーケ
珍しいお花もドライフラワーになっていたりします
ご来店の際は是非上を見上げて見てみてください




天井から吊るされたドライフラワー

1本ずつからお買い求め頂けます



お取りします
お気軽にお声掛けてくださいね
ドライフラワーミニブーケも
雰囲気を変えて いろいろお作りしています





¥800〜
小さくてどんな場所にも飾りやすいサイズです

気持ち程度に贈りたい
他の贈り物に添えたい
頑張った自分へのご褒美に
いろいろなシチュエーションに合わせて
そのまま飾れて手入れもいらないドライフラワーミニブーケ
珍しいお花もドライフラワーになっていたりします
ご来店の際は是非上を見上げて見てみてください

成人の日
今日は成人の日でした
成人の日を迎えられれた皆様
おめでとうございます
旧高山市内では昨日成人式が行われました。
今年も成人式のヘッド装花 沢山ご注文頂きましてありがとうございました
髪にお花を飾りたい
と思っていただけることがとっても嬉しいです
私が成人式を迎えた ○十年前は髪にお花を付けている人なんていなかったように思います
今年は特にドライフラワーを選ばれる方が多かったです
最近は結婚式でもブーケやヘッド装花にドライフラワーを使われることも増えていて
今、人気のアイテムです。
その流れが 成人式にもきている印象でした。
ドライフラワーも以前に比べると種類も増えています。
発色の良い可愛いものもいろいろ出てきました。
組み合わせ 色合わせ一つで自分だけの世界観が作り出せるのも魅力です

それから 今年は 成人を迎えた方へ贈る花束などのご依頼も以前より増えたように思います。
特に
彼女に贈りたい
なんてご依頼も多くて
日本の男性の花を贈るという習慣が以前より身近になってきたのかなと思います
嬉しいですね〜
お花持ってる姿
インスタ映えしますよ
そして 空の色でも


成人式を迎えた!?方々が、、、


カメラを向ければすぐにポーズのとれる人たち
何やらやってます
愛しい仲間です


Congratulations on adult
You should shine like you!
成人の日を迎えられれた皆様
おめでとうございます

旧高山市内では昨日成人式が行われました。
今年も成人式のヘッド装花 沢山ご注文頂きましてありがとうございました
髪にお花を飾りたい

私が成人式を迎えた ○十年前は髪にお花を付けている人なんていなかったように思います
今年は特にドライフラワーを選ばれる方が多かったです

最近は結婚式でもブーケやヘッド装花にドライフラワーを使われることも増えていて
今、人気のアイテムです。
その流れが 成人式にもきている印象でした。
ドライフラワーも以前に比べると種類も増えています。
発色の良い可愛いものもいろいろ出てきました。
組み合わせ 色合わせ一つで自分だけの世界観が作り出せるのも魅力です


それから 今年は 成人を迎えた方へ贈る花束などのご依頼も以前より増えたように思います。
特に
彼女に贈りたい

なんてご依頼も多くて
日本の男性の花を贈るという習慣が以前より身近になってきたのかなと思います

嬉しいですね〜
お花持ってる姿
インスタ映えしますよ

そして 空の色でも


成人式を迎えた!?方々が、、、


カメラを向ければすぐにポーズのとれる人たち

何やらやってます

愛しい仲間です



Congratulations on adult
You should shine like you!
ミモザ 入荷始まりました
ミモザ♪♪

イタリア産のミモザです!!
花が大きくてふわふわしていて可愛いです。
今年の入荷スタート 早いです

早くも店内は春色です

早速 ミモザのオーバルリース作ってみました
初物のイタリア産ミモザ
お値段も高めなので 少し小さめですが、、
可愛いです

こちらは社長作
芯黒のアネモネとも良く合います。
さし色のピンクで可愛さ増してます
明日もまた入荷予定です。
明日はミモザのミランドル
お楽しみに

イタリア産のミモザです!!
花が大きくてふわふわしていて可愛いです。
今年の入荷スタート 早いです


早くも店内は春色です


早速 ミモザのオーバルリース作ってみました

初物のイタリア産ミモザ
お値段も高めなので 少し小さめですが、、
可愛いです


こちらは社長作
芯黒のアネモネとも良く合います。
さし色のピンクで可愛さ増してます

明日もまた入荷予定です。
明日はミモザのミランドル

お楽しみに

花餅リース☆
一昨年にご依頼頂いたお客様が昨年末もまたご注文にきてくださりお作りした花餅リースをご紹介させてください
今回は5種類のご依頼を頂き 作成させて頂きました。

*ブルーがお好きな方へ
ブルーやグリーンを使ってナチュラルなイメージで

*白のドライフラワーをメインカラーにして

*黄色やオレンジなどの明るい発色が似合う方へ

*陶器などを取り扱う素朴な雰囲気のお店へ

金、銀のメダルを目指して頑張っている活発な妹さんへ
それぞれに イメージを頂きましたので
それぞれに合わせて ドライフラワー、造花、プリザーブドフラワーなどを合わせてお作りしました。
どれも喜んで頂けましたとご連絡を頂き 嬉しかったです

こちらの花餅は高山の花餅作りをされている方のものを毎年使わせて頂いています。
色も形も本当に綺麗で丁寧で それだけでも十分に綺麗です。
そこに敢えてお花を合わせています。
また新たな表情を見せてくれて、
合わせる花で雰囲気が随分変わりました
もともとこの花餅リースはこちらのお客様からご依頼を頂き初めて作らせて頂きましたが、作ってみたら可愛くて 今では私もお気に入りです。
来年はこんなお正月飾りも素敵ですよ

花餅の依頼のタイミングもありますので気になる方はお早めにご注文頂けますとありがたいです
今回は5種類のご依頼を頂き 作成させて頂きました。

*ブルーがお好きな方へ
ブルーやグリーンを使ってナチュラルなイメージで

*白のドライフラワーをメインカラーにして

*黄色やオレンジなどの明るい発色が似合う方へ

*陶器などを取り扱う素朴な雰囲気のお店へ

金、銀のメダルを目指して頑張っている活発な妹さんへ
それぞれに イメージを頂きましたので
それぞれに合わせて ドライフラワー、造花、プリザーブドフラワーなどを合わせてお作りしました。
どれも喜んで頂けましたとご連絡を頂き 嬉しかったです


こちらの花餅は高山の花餅作りをされている方のものを毎年使わせて頂いています。
色も形も本当に綺麗で丁寧で それだけでも十分に綺麗です。
そこに敢えてお花を合わせています。
また新たな表情を見せてくれて、
合わせる花で雰囲気が随分変わりました

もともとこの花餅リースはこちらのお客様からご依頼を頂き初めて作らせて頂きましたが、作ってみたら可愛くて 今では私もお気に入りです。
来年はこんなお正月飾りも素敵ですよ

花餅の依頼のタイミングもありますので気になる方はお早めにご注文頂けますとありがたいです

2020*flower空の色
新年あけましておめでとうございます

昨年中は大変お世話になりました。
皆様に可愛がっていただき 無事に2019年を終えること、そして2020年を迎えることができました



2019年は 変化の多い年でもありました
そして これまでとは違ったことに沢山挑戦できた年でもありました。
そうした機会から新しい出会いも沢山ありました。
良いことも 頭を悩ませるようなことも様々ありましたが、それもいろいろなことを気づけたきっかけとなり すべてがこれからの空の色、そしてこれからの自分自身を考える上でプラスの出来事だったと 今は確信できます。
何より素敵な方、魅力的な方との出会いも多くありました。
1番の刺激となり プラスのエネルギーに導かれたように思います。
2020年も幕を開けました。
今年の日本はオリンピックイヤー
賑やかで活気溢れることは間違いないでしょう。
フラワー空の色も 昨年築いたもの
そして頂いた出会いを大切に もっともっと皆様に喜んで頂けること、
それから 楽しんで頂けることをやっていけたらと考えています

お花の持つ力
お花から放たれる気
人とお花の関わりを もっともっと探求しながら、
気持ちに寄り添える花屋であれるように
今年もスタッフ一同 日々精進しながら
頑張ります
1/1〜5まで お休み
1/6〜 通常営業 (am9:00〜pm7:00)
生花市場の初市です

新鮮なお花がまた沢山入荷します

2020年もflower空の色をよろしくお願い致します


〜本町 花水木様 Window displayより
本日の営業時間のお知らせです
2019年がまもなく終わろうとしています。
本年もフラワー空の色を可愛がって頂きありがとうございました

本日の営業時間ですが、
まもなく終了予定です

今年の年末も沢山のお客様にご来店頂きまして 本当に感謝です。
本年もフラワー空の色を可愛がって頂きありがとうございました


本日の営業時間ですが、
まもなく終了予定です


今年の年末も沢山のお客様にご来店頂きまして 本当に感謝です。
2019年を振り返る wedding編 file.1
今年もあともうわずか、、
10月くらいから一気に加速した気がします
ようやく雪が降り出した高山市内
年末実感ゼロくらいだった1週間前から急激にタスクが押し寄せて来てます
いろいろ振り返りよく考えていたら
改めて今年もいろんなお仕事やらせていただいたこと、
そして全然ご紹介できていないこと、
そんな訳で
諸々タスクは一旦横に置き
振り返りながら ご紹介できなかったもの少しずつ載せていかれたら と思います。
今回はwedding編です。
こちらは11月末に飛騨高山美術館で行われた結婚式




白と濃い紫でコーディネートされた会場装花です。
落ち着きとエレガントさも加わった大人な雰囲気の会場になりましたた。


美術館 入り口横にお作りしたフォトブースは白グリーンで。
こちらは爽やかな雰囲気です。
バックの黒板風タペストリーは新郎新婦様でご準備してくださいました。
ゲストの皆さんと一緒に沢山お写真を撮られたそうです
シンプルな組み合わせですが、
色合わせが少ないほど 上品な雰囲気になる様に思います

紫色は 高貴な色でもありますが
緊張や不安を癒し穏やかな気分を与えてくれる効果もあるそうです。
改めまして
ご結婚おめでとうございます。
どうぞ末長くお幸せに

10月くらいから一気に加速した気がします
ようやく雪が降り出した高山市内
年末実感ゼロくらいだった1週間前から急激にタスクが押し寄せて来てます

いろいろ振り返りよく考えていたら
改めて今年もいろんなお仕事やらせていただいたこと、
そして全然ご紹介できていないこと、
そんな訳で
諸々タスクは一旦横に置き
振り返りながら ご紹介できなかったもの少しずつ載せていかれたら と思います。
今回はwedding編です。
こちらは11月末に飛騨高山美術館で行われた結婚式




白と濃い紫でコーディネートされた会場装花です。
落ち着きとエレガントさも加わった大人な雰囲気の会場になりましたた。


美術館 入り口横にお作りしたフォトブースは白グリーンで。
こちらは爽やかな雰囲気です。
バックの黒板風タペストリーは新郎新婦様でご準備してくださいました。
ゲストの皆さんと一緒に沢山お写真を撮られたそうです

シンプルな組み合わせですが、
色合わせが少ないほど 上品な雰囲気になる様に思います


紫色は 高貴な色でもありますが
緊張や不安を癒し穏やかな気分を与えてくれる効果もあるそうです。
改めまして
ご結婚おめでとうございます。
どうぞ末長くお幸せに


2020年空の色しめ縄 生飾り販売始まりました!!
お待たせいたしました
昨年大変ご好評頂きました生の南天や松を使ったしめ縄 ようやくご用意できました!
まだですか?というありがたい声も頂いておりましたが、ようやく皆さんにお届けできそです!
かっこよくて勢いのあるもの、コンパクトで玄関先にさりげなく飾れそうなものいろいろ揃えました









シンプルで素朴なタイプもお作りしました。

ドライフラワータイプもいよいよ出ているもので最後です!!

気になってるけど、まだ行けてない〜とい方
すべて一点ものになります。同じものはありません。
選べる今がおススメです!!
ぜひお早目のご来店お待ちしております



昨年大変ご好評頂きました生の南天や松を使ったしめ縄 ようやくご用意できました!
まだですか?というありがたい声も頂いておりましたが、ようやく皆さんにお届けできそです!
かっこよくて勢いのあるもの、コンパクトで玄関先にさりげなく飾れそうなものいろいろ揃えました










シンプルで素朴なタイプもお作りしました。

ドライフラワータイプもいよいよ出ているもので最後です!!

気になってるけど、まだ行けてない〜とい方

すべて一点ものになります。同じものはありません。
選べる今がおススメです!!
ぜひお早目のご来店お待ちしております




