HOME › のりこ

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

ふれあい遊び&ランチ会in飛騨総社



 
明日10/23(水)
飛騨総社にて


空の色も出店させていただきます
空の色のブースは2階になります



先日の急遽中止になってしまったカナマルでは楽しみにしてくださっていた方申し訳ありませんでした

リベンジも兼ねて
ドライフラワーリースやスワッグ
その他可愛いオブジェ 持っていく予定です!


お時間のある方 是非

遊びにいらしてくださいね




お待ちしております  

タケノコト市 沢山の出会いに感謝です

昨日は 下呂市竹原で行われました
"タケノコト市"
無事終える事ができました( ´ ▽ ` )


心配された天気も 嘘のような晴れ間
暑いくらいの晴天

お陰で沢山の方が来てくださり
新しい出会いも沢山
本当に感謝でいっぱいです。



今回は 秋をイメージした商品展開を織り交ぜながら

パンパスグラスや白いお花のドライフラワーに 秋色のお花や葉を合わせて
雰囲気のある 柔らかな落ち着いた秋をイメージして






























こちらのリースもお嫁に行きました










今回もご依頼を頂きまして入り口アーチの装飾をさせて頂きました
こちらもパンパスグラスとススキをたっぷり使って ふわふわな秋のイメージで



みなさん 沢山写真を撮って頂けて 嬉しかったです

















ワークショップも沢山の方にお越し頂きました。
今回は細かい作業もあったりで 作成に時間のかかるワークショップでしたが、できた達成感は一杯で、皆さん 「楽しかった〜」と言って下さり、ご満足頂けた様で良かったです


こんな感じにアレンジされた方も



温かい人たちと
穏やかで 景色の綺麗な竹原地区


今回マルシェに参加させていただき 大好きな町になりました。



ご来場頂いた皆様 ありがとうございました。
高山からわざわざ来てくださった方、
中津川から来てくださった方、
新たな出会いに感激です。





それから
企画、運営されたスタッフの皆さん
参加されたテナントの皆さん
暑い中 お疲れ様でした


お声をかけて頂き感謝です。
ありがとうございました。





そして!!

続きましての10/19(土)は 三度目の出店になります 飛騨金山で行われる "カナマル"に出店します!


そちらに向けて また新たに商品製作に入る空の色です!!


ぜひぜひそちらでもお待ちしております




  

タケノコト市開催中です
















心配されたお天気にも恵まれ
朝から沢山のお客様にお越し頂いています


ワークショップも好評で
只今順番待ちの状態ですが、是非お声かけてくださいね



皆様のお越しをお待ちしております  

タケキリからのタケノコトイチ

昨日は 気持ちの良い秋晴れの日でした







チョコミント号 竹薮に現る




竹の緑に映えます



いいね! チョコミント色^_^ (決して失敗作ではありません!!)








何故こんな所に、、?





結婚式で使う竹の器を作るために
(器から作らせて頂いていますオートクチュールなのです^ ^)

下呂まで少し足を伸ばして
竹を切りに行って来ました。











社長は 切り出し

私はせっせと運ぶ







必要分切れました












なんとも
本当に自然が綺麗なところで、、

時間がゆっくりと流れている感じです、、





ここは下呂市の竹原地区


実は今週末に空の色も参加させて頂くマルシェ "タケノコトイチ"が行われる場所



この竹藪はタケノコトイチの主催者でもある アクセサリー作家のpetits pois(プティ ポワ)さんのお宅の竹藪。
ご縁に感謝です



そして


こちらがその会場となる "乗政公民館"
(フラワー空の色インスタより)



会場下見がてらの竹切り^_^


こういう計画の立て方は さすが社長さん



そして 会場視察の後は、、



会場隣のカフェ "はちちゃ"さんへ



とっても可愛いカフェです
















トイレに向かう廊下もオシャレ


ドライも上手に飾ってありました







空の色でお作りしたリース発見!


可愛く飾ってくださっていて嬉しい限りです。




店内イロイロセレクトが可愛くて!
写真沢山撮ってしまいました





こちらのお店、
実は petits petitさんのお店なのです!!


アクセサリー作家さんをしながら
カフェも


優しく柔らかい雰囲気のpetits petitさんですが、多才でとってもパワフル。
でもそれをあまり表に出されない
ステキな方でした(*´∀`*)







いよいよ今週末の

" タケノコトイチ " です









皆さん 遊びにいらしてくださいね〜



  

タケノコトイチに出店します

今週末

9/29(日)


下呂の竹原で行われるマルシェ

"タケノコトイチ"



フラワー空の色も 出店させていただきます🌸









空の色は 入り口アーチ横
屋外ブースになります


ただ今 それに向けまして、
秋の実物や秋色のリースやスワッグ

他にもいろいろ制作中です!


マルシェならではお値打ちなものもいろいろいろいろ




今回もお値打ちワークショップあります!!やります!!



高山からは少し距離ありますが、、


素敵な出店者さんいっぱいですよ!


ぜひせひ皆さん起こしください〜



みなさんにお会いできることたのしみに






お待ちしております  

主役を引き立たせる

少し前のお仕事になります。


毎年この時期に開催される"暮らしと家具の祭典"に今年もご依頼を頂きお花を飾らせて頂きました

















ご依頼頂いたのは 古川にある イバタインテリア様のブースです。




今年で何年目になるのでしょうか



私が高山に嫁いですぐの頃にお声を掛けて頂いて以来、もう10年以上のお付き合いになるのではないかと思います。



毎年装飾に関しては 家具のイメージ、クロスやカーペットの色、祭典のテーマを伺い、あとはほぼお任せしていただいています




思い返せば いろいろな事をやらせていただきました。




毎年飾らせて頂く中で 大切にしてきたことは



あくまでも主役は家具であること、、、



そして ブースの中で 家具のイメージにより(シリーズごとに) テーマを決め 統一感を出しつつ 全体にバランスを取る。


ここにあとは お花にも流行がありますので
その辺りの私が気になっているエッセンスを入れつつ、、、
作り上げていく。





以前 イバタインテリア様のカタログ作りで装花など、演出のお手伝いをさせて頂く機会がありました


その際に 家具の木目の見え方など すごく大切にされていることが印象的でした。
ただ綺麗なお花を飾るだけではダメなんだなと気付かされた時でした



花を飾ることで
家具の良さを引き出し
花のアレンジを作るのではなく
空間を全体をつくりあげる
花と花
器や小物とのバランスの測り方 緊張感


その感じがたまらなく好きです


飾り方一つ
使う花一つで全然別の空間になってしまうからまた面白いんです



今年度一杯で始めにお声を掛けてくださった担当の方が退職をされるそうです。

この方が声をかけてくださった事で今があります。


ご縁と繋がりに感謝



今年もご依頼頂きありがとうございました(*´꒳`*)










































  

丁寧に・・・

先日 ご縁あって トルコキキョウの生産者の方の作業場へお邪魔させて頂きました






出荷される前のトルコキキョウ。
沢山並べられた姿は本当に綺麗でした。




こちらの生産者の方
とても丁寧で物腰の柔らかい方。




一つ一つ 丁寧に作られていらっしゃる。
お花にも人柄が現れている気がしました。



我が子を見つめるように お話をされる姿を見て
1輪1輪大切に育てられた思いを
私たち花屋は ちゃんとお届けしなくてはいけない。

身の引き締まる思いでした。









作り手の思いを 私たちが丁寧に またお花が喜ぶ姿にしてお客様にお届けする。
そして それを手にしたお客様が そんな愛情を受けて優しい気持ちになる。

そんな優しさが循環していったら
世界は優しさで溢れるのでしょうか
そんなお手伝いができたなら











  

アンティーク雑貨屋さんオープン!

高山に とっても可愛いお店がオープンしました



ヨーロッパのアンティーク雑貨やアクセサリー、文具やキッチン用品などこだわりのものを集めた雑貨店です









外観もめちゃくちゃ可愛いです
入る前からワクワクが止まりません!








店内もほんと可愛い

壁紙の色や 雰囲気も素敵です



どこを撮影しても可愛くて 気づいたら沢山撮らせて頂いてました














オープン日の昨日も 朝一番から沢山のお客様がいらっしゃっていました。








空の色からも ご依頼頂いたお祝いのお花を沢山お届けさせて頂きました































オーナーさんのこだわりの詰まったお店

「アトリエ モノガタリ」
上岡本町4丁目293 メゾングレイス106
tel. 0577-62-8716
営業時間 10:00〜19:00
定休日 水曜日




また 一つ 高山に可愛いお店が増えました。

楽しみが止まりません



またゆっくりお邪魔させて頂きますね〜  

三日月ガーランド

半月程前のお仕事


金山に新しくオープンされた美容室"Vrai"のオーナーさんからご依頼を頂きまして
店内に飾るお花 いろいろお作りしました





こちらは店内の看板横に飾ったガーランド


看板に添うように三日月型に🌙というご希望でした。


何度もお打ち合わせをし、色合い、形などイメージと違わないか
金山町という距離もあり、お会いしてのお打ち合わせが難しかった為、LINEでのやり取りでしたので 出来上がりの希望イメージ以外にお好きなものや雰囲気などの情報も頂いたりしながら、ようやく形になった 思いの詰まったガーランドです


納品の時にご注文主のオーナーさんに初めてお会いできました。

オーナーの真弓さんは 社長と私の大切な友人からのご紹介で、今回、ご縁がありましてこの距離ですが繋がることができました





実際にお会いした真弓さんは 本当にキュートで愛らしく、ふわっと周りを包み込んでしまう様な方でした


LINEだけでのやり取りは なかなか難しかったりもしましたが、
設置したガーランド すっごく喜んで頂けて
体の力がぜんぶ抜けてしまうほどにほっとしました


自分のお城でのスタートを切った真弓さん
これからのご活躍応援しています!

思いの詰まったガーランドを見て よし頑張ろう!って思ってもらえたら良いなと思います






高山も随分と涼しくなってきました。
夏ももう終わりですかね。


今日は一日雨予報です。
長男は今日から学校が始まりました。
夏休みももう終わりです。





皆さんにとって良い一日になりますように*******  

お盆です

おはようございます。

お盆ですね
空の色でも アレンジメントや花束はもちりろん、お墓用の花束や仏壇花などのお盆花いろいろお作りしています。

昨日は そんなお盆のお花をお届けに白川村や荘川まで行ってきました。

白川村は空の色(岩田生花店)の創業者 先代の社長の出身地です。


社長のお母さん(義母)と二人
ハイエースにたっぷりとご注文頂いたお花を詰め込んで。




久しぶりの白川村


随分観光化はされていたけど
やっぱり自然が綺麗













睡蓮が綺麗に花を咲かせていました。


幻想的







ちなみに睡蓮と蓮
よく似ていて間違えてしまいそうですが、違い 皆さん知っていますか?

水面に咲くのが睡蓮。水面より上の方で咲くのが蓮です。



花が咲き終わると閉じて水の中に沈むのが睡蓮。

花が咲き終わると花びらが散り、花びらが散った後に果托ができるのが蓮




睡蓮は葉に光沢がありツヤツヤしています。
蓮の葉には光沢はありません。


そして葉に切れ込みがないのが蓮、
切れ込みがあるのが睡蓮です。


似ていますが 違いいろいろあります。
ぜひ見つけたら 観察してみてください。



すごい暑さに負けそうでしたが、
睡蓮花の美しさに パワーチャージ!!





どんなに観光化されても この綺麗な自然は守られて欲しいと願います。





白川の方皆さん温かくて、
今度はゆっくりとお休みの日に訪れてみたいです。