HOME › 2019年01月31日
幸せのお裾分け
皆さんこんにちは
こ、こたつから抜け出せません…ジャミラ中谷です。
先日担当させて頂きました婚礼です。
赤と白を中心に和風を意識しました。
メインバックもかわいらしいぼんぼりです。



隠れミッキーさん発見!
打ち合わせに行かせていただいた所、
新郎さんのお顔に見覚えが…
中学時代に一緒に白球を追いかけ
青春時代を過ごした後輩でした
何十年ぶりに顔をあわせましたが
久しぶりに会えて、担当させて頂きましてありがとうございました。
お幸せに
こ、こたつから抜け出せません…ジャミラ中谷です。
先日担当させて頂きました婚礼です。
赤と白を中心に和風を意識しました。
メインバックもかわいらしいぼんぼりです。



隠れミッキーさん発見!
打ち合わせに行かせていただいた所、
新郎さんのお顔に見覚えが…
中学時代に一緒に白球を追いかけ
青春時代を過ごした後輩でした

何十年ぶりに顔をあわせましたが
久しぶりに会えて、担当させて頂きましてありがとうございました。
お幸せに

女二人旅
こんにちは、エイミーです(o^^o)
先日のお話ですが、お休みをいただいたので母と石川県金沢市まで女二人旅をしてきました。

ひがし茶屋街に、金沢駅、近江町市場。。

夜は人気のあるおでん屋さんに!

金沢おでん、初めて食べましたが、お酒と合ってとても美味しかったです(o^^o)
長年、母は祖父母の介護をしてくれて、本当に尊敬しています。
中々面と向かってお礼は言えず、逆に喧嘩になる始末で反省ばかりです。。。(-_-;)
少しでも感謝の気持ちと、気分転換になれば、と全部私が計画して連れていきました!
美味しいものたくさん食べたり
買い物したり、
非日常を味わえたようで、母の笑顔がたくさん見れて嬉しかったです(o^^o)
今後祖父の介護がまだ続きますが、私も手伝いながら母の力になれるように、と思います。

「冬の情景」
おはようございます
先日、社内で写真コンテストが開催されました。
テーマは「冬の情景」
アイデア、構成、光の入れ方など写真のクオリティなどかテーマにあっているか、写真のクオリティを上げる事を目指すコンテストです。
わたしの作品はこちら

タイトル「一緒にあったまろ」
奥飛騨の旅館さんの入り口前にある囲炉裏があったかくて寒い冬の癒しの空間になってたので、思わず撮った一枚です。
普段は何も考えず通り過ぎてしまってる場所にも季節がちゃんと流れてるのだなって、このコンテストをやってみて改めて感じる事ができました。
ちなみに、わたしが撮った「冬の情景」をもう一枚。

タイトル「飛騨、冬のご馳走」
古民家のテーブルに飾ってあった、土から掘り出されたままの赤カブです。
赤カブを見ると幼い頃母が、冬になると玄関先で寒い中白菜や大根、赤カブを大きな漬け物樽に切っていれ漬け物を作っていたのを思い出します。
お花屋さんに入社してからたくさんの写真を撮るようになりましたが、まだまだクオリティはイマイチです。
これからも素敵な商品を作り、素敵な写真を撮り皆様に見ていただけるように日々勉強ですね。
努力します

先日、社内で写真コンテストが開催されました。
テーマは「冬の情景」
アイデア、構成、光の入れ方など写真のクオリティなどかテーマにあっているか、写真のクオリティを上げる事を目指すコンテストです。
わたしの作品はこちら

タイトル「一緒にあったまろ」
奥飛騨の旅館さんの入り口前にある囲炉裏があったかくて寒い冬の癒しの空間になってたので、思わず撮った一枚です。
普段は何も考えず通り過ぎてしまってる場所にも季節がちゃんと流れてるのだなって、このコンテストをやってみて改めて感じる事ができました。
ちなみに、わたしが撮った「冬の情景」をもう一枚。

タイトル「飛騨、冬のご馳走」
古民家のテーブルに飾ってあった、土から掘り出されたままの赤カブです。
赤カブを見ると幼い頃母が、冬になると玄関先で寒い中白菜や大根、赤カブを大きな漬け物樽に切っていれ漬け物を作っていたのを思い出します。
お花屋さんに入社してからたくさんの写真を撮るようになりましたが、まだまだクオリティはイマイチです。
これからも素敵な商品を作り、素敵な写真を撮り皆様に見ていただけるように日々勉強ですね。
努力します
