HOME › 2019年07月
夏の花といえば。。
こんにちは!小雪です^_^
早速ですが、夏の花といえば何を思い浮かべますか?
わたしは、、じゃんっ!

"向日葵"です!
祖母から、畑に植えた向日葵が凄いから見て!と言われ見てみたらなんと、2m超えの向日葵が!!

私も身長は高い方ですが、見上げる程の大きさでびっくりしました。
凄い迫力。。

ハサミで切れなかった為、祖父がノコギリで切ってきたそうで笑
玄関に飾ってありました。
逞しさに感動しっぱなしで毎日眺めたり触ったりしています笑
ちなみに、向日葵は太陽が移動する事で向日葵の向きも変わることから"日廻り"と呼ばれていたそうです。
花言葉は"憧れ" "あなただけを見つめる"だそう。
店頭にも黒目のものから白目のもの、レモンイエローやシックなチョコレート色のものまで色々入荷するので、是非お好きな向日葵を選んで夏を感じてみてください(o^^o)
飛騨高山美術館ウェディングフェア2
引き続き、
先日行われた飛騨高山美術館ウェディングフェアをご紹介致します
まずは披露宴会場


今 人気のワイルドフラワーを使った会場装花。
夏の鮮やかでトロピカルな印象のコーディネート。
ペーパーアイテムのオレンジがアクセントカラーになっていて装花との相性もバッチリです
こちらは 少し和風のテイストを入れた会場コーディネート



シンプルな装花、ペーパーアイテムのワインレッドにナフキンの深いグリーンが落ち付いた会場コーディネートを演出しています。
しっかりとした和風まではしたくないけれど、少し和も取り入れたい そんな方にもおすすめのコーディネートです。
こちらはガーデンチャペルです


高台から望む景観、遠くに見える北アルプス
季節によって表情を変えるガーデンチャペルは飛騨高山美術館ならではです。
何度見ても素敵です

こちらは館内のチャペルです。
ガラスの噴水の前で愛を誓い合う、、、
本物が魅せる厳かな雰囲気は
これから新しい人生を始めようとするお二人にぴったりです。

初めて迎える結婚式でわからないことだらけでも
お二人やご家族の為に親身になって考えてくれるプランナーさんがいるので心強いです
美術館で迎える結婚式
是非一度お話を聞きに訪ねてみてください

先日行われた飛騨高山美術館ウェディングフェアをご紹介致します

まずは披露宴会場


今 人気のワイルドフラワーを使った会場装花。
夏の鮮やかでトロピカルな印象のコーディネート。
ペーパーアイテムのオレンジがアクセントカラーになっていて装花との相性もバッチリです

こちらは 少し和風のテイストを入れた会場コーディネート



シンプルな装花、ペーパーアイテムのワインレッドにナフキンの深いグリーンが落ち付いた会場コーディネートを演出しています。
しっかりとした和風まではしたくないけれど、少し和も取り入れたい そんな方にもおすすめのコーディネートです。
こちらはガーデンチャペルです


高台から望む景観、遠くに見える北アルプス
季節によって表情を変えるガーデンチャペルは飛騨高山美術館ならではです。
何度見ても素敵です


こちらは館内のチャペルです。
ガラスの噴水の前で愛を誓い合う、、、
本物が魅せる厳かな雰囲気は
これから新しい人生を始めようとするお二人にぴったりです。

初めて迎える結婚式でわからないことだらけでも
お二人やご家族の為に親身になって考えてくれるプランナーさんがいるので心強いです

美術館で迎える結婚式

是非一度お話を聞きに訪ねてみてください


飛騨高山美術館ウェディングフェア
こんにちは!小雪です^_^
先日飛騨高山美術館のブライダルフェアにて、会場装花のお手伝いをさせて頂きました。
わたしはマッキントッシュティールーム、フォトブース、クラッチブーケを作らせて頂きました!
まずは、マッキントッシュティールーム


海外ウェディング風に一つ一つのお花が映えるようクラシックなイメージで作りました。
シンプルで品のあるカフェにマッチしていて、とても大人っぽい空間になりました。
続いてフォトブース

美術館のプランナーさんから"ワクワク感のある空間"とご提案頂き、いつもと違うフォトブースを作らせて頂きました!
暑い外でも大丈夫なように、ドライフラワーで大きなスワッグを作り、ナチュラルの中にも楽しさのある空間を表現しました。
最後に、クラッチブーケ

こちらは、バラ(カフェラテ)、セルリア、ホワイトレースなどを使い可愛いさの中に、エリンジュームや丸葉ユーカリを使って少し角度をつけ、スパイスを入れることで可愛さの中にも個性のあるブーケに仕上げました。
美術館というとても格式高い神聖な空間での結婚式は、自分らしくオシャレにも、クラシックな雰囲気にも出来るのでとても素敵だなと感じました(o^^o)
結婚式だけでなく、普段から展示やマッキントッシュティールーム、夏の間はガーデンにてビアガーデンも開催しているそうなので、是非足を運んでみてください(*^ω^*)
ブライダルフェアその2
こんばんは
先日開催されました、高山グリーンホテルブライダルフェア。
会場装花のご紹介です。
先ほどはメイン会場装花でしたが
それ以外に


「和風」


「ナチュラル」


「夏」
それぞれのテーマに合わせた装花も飾りました。
それ以外にも


料理見本と一緒に飾るお花もお作りいたしました。
今回のブーケは

ラウンドブーケです。
たくさんの方々にご来場いただき本当にありがとうございました。
8月12日月曜日にも
高山グリーンホテル、ブライダル相談会が開催されますのでぜひ、皆さまのご来場お待ちいたしております

先日開催されました、高山グリーンホテルブライダルフェア。
会場装花のご紹介です。
先ほどはメイン会場装花でしたが
それ以外に


「和風」


「ナチュラル」


「夏」
それぞれのテーマに合わせた装花も飾りました。
それ以外にも


料理見本と一緒に飾るお花もお作りいたしました。
今回のブーケは

ラウンドブーケです。
たくさんの方々にご来場いただき本当にありがとうございました。
8月12日月曜日にも
高山グリーンホテル、ブライダル相談会が開催されますのでぜひ、皆さまのご来場お待ちいたしております

夏のブライダルフェア。
こんばんは
先日開催されました、「高山グリーンホテルブライダルフェア」の会場装花をご紹介いたします。
メイン会場は今回メインカラーが「ラベンダー」でした。



小物を使ってエレガントな雰囲気にしました。

ケーキ装花。
ケーキはイミテーションケーキにお花とイチジクが飾ってあります。

キャンドル装花。


ゲスト装花です。
今回、フォトスペースも



ラベンダー色でエレガントな仕上がりにしました。
両サイドのバルーンが素敵な演出になってます。
ブライダルフェアでたくさんのご提案をして
皆さまの素敵な一日のお手伝いができたらいいなと思っております。
お気軽にお問い合わせください

先日開催されました、「高山グリーンホテルブライダルフェア」の会場装花をご紹介いたします。
メイン会場は今回メインカラーが「ラベンダー」でした。



小物を使ってエレガントな雰囲気にしました。

ケーキ装花。
ケーキはイミテーションケーキにお花とイチジクが飾ってあります。

キャンドル装花。


ゲスト装花です。
今回、フォトスペースも



ラベンダー色でエレガントな仕上がりにしました。
両サイドのバルーンが素敵な演出になってます。
ブライダルフェアでたくさんのご提案をして
皆さまの素敵な一日のお手伝いができたらいいなと思っております。
お気軽にお問い合わせください

ドライフラワーリース
おはようございます。
こちらは、先日お作りした
ドライフラワーと、プリザーブドフラワーのリースです!
同じ感じの物を
二つ製作しました。


最近、ドライフラワーを使った
リースや、スワッグのご注文をたくさんいただきます。
お色目や、雰囲気などお客様のご希望に添えるよう
心をこめて丁寧にお作りしますので
少しお時間をいただきますが
一生懸命製作します。
誕生日や、記念日、ご自宅用にも是非
ご相談ください!
こちらは、先日お作りした
ドライフラワーと、プリザーブドフラワーのリースです!
同じ感じの物を
二つ製作しました。


最近、ドライフラワーを使った
リースや、スワッグのご注文をたくさんいただきます。
お色目や、雰囲気などお客様のご希望に添えるよう
心をこめて丁寧にお作りしますので
少しお時間をいただきますが
一生懸命製作します。
誕生日や、記念日、ご自宅用にも是非
ご相談ください!
夏
こんばんわ!みくです(^^)
昨日は母の日の打ち上げでお世話になった方々とBBQをしました!
そこに見えてた森のキャンドルさんが持ってきてくださったキャンドルがとっても素敵でした\︎︎


空の色でも森のキャンドルさんのキャンドルを取り扱っているので是非是非見にいらしてください!!!!
空の色 Instagram☆
いつも ひだっちブログの"空の色スタッフブログ"をご購読頂きありがとうございます。
空の色へご依頼頂いたお仕事や お作りしたアレンジや花束、入荷したお花の情報などなどご紹介していますが、実は空の色のお花の情報はInstagramでもご覧頂けます。
こちらは主に社長が発信しておりますので、いち早く 入荷の可愛いお花の情報やワークショップ、マルシェなどの予定もお知らせしております

なかでもおススメは社長が作るアレンジ
髭面の無骨なおじさんですが、
作るものの繊細さや色合わせの美しさは一見の価値あり!!
こちらはInstagramでしか見れません。
最近では社長の作る世界観のファンも実は多いんです。
そちらも是非ご覧頂ければ

空の色Instagram
@flower_soranoiro
で検索してみてください




こちらはその一部です
そして 7/29(月)は チーズケーキの人気店
"る しえる"さんでのworkshopも予定しています
この季節のお花 "アナベル"を使って スワッグ 又はリースを作ります
(スワッグ、リースはどちらかを選んで頂けます)



製作後は る しえるさんの美味しいケーキとお茶も楽しんでいただけます
**選べるリースorスワッグ作り**
日時 7月29日(月)
時間 午前の部 10時30分〜
午後の部 14時〜
場所 @le_ciel
高山市桐生町1-156-1
定員 それぞれ12名様ずつ
参加費 3,500円(税込)/1人
(含まれるもの 材料費、講習費、カフェ、チーズケーキ付)
持ち物
あれば花切りハサミ、マイバック、エプロン(もしくは汚れても良い服装で)
お申込み方法
フラワー空の色
0577-32-2422
またはインスタDMやご来店にて
現在 沢山ご応募いただきましてありがとうございます。午後の部の方ではまだもう少し空きがありますので、迷われている方!是非お早めに^_^
空の色へご依頼頂いたお仕事や お作りしたアレンジや花束、入荷したお花の情報などなどご紹介していますが、実は空の色のお花の情報はInstagramでもご覧頂けます。
こちらは主に社長が発信しておりますので、いち早く 入荷の可愛いお花の情報やワークショップ、マルシェなどの予定もお知らせしております


なかでもおススメは社長が作るアレンジ
髭面の無骨なおじさんですが、
作るものの繊細さや色合わせの美しさは一見の価値あり!!
こちらはInstagramでしか見れません。
最近では社長の作る世界観のファンも実は多いんです。
そちらも是非ご覧頂ければ


空の色Instagram

@flower_soranoiro
で検索してみてください





こちらはその一部です

そして 7/29(月)は チーズケーキの人気店

"る しえる"さんでのworkshopも予定しています

この季節のお花 "アナベル"を使って スワッグ 又はリースを作ります
(スワッグ、リースはどちらかを選んで頂けます)



製作後は る しえるさんの美味しいケーキとお茶も楽しんでいただけます

**選べるリースorスワッグ作り**
日時 7月29日(月)
時間 午前の部 10時30分〜
午後の部 14時〜
場所 @le_ciel
高山市桐生町1-156-1
定員 それぞれ12名様ずつ
参加費 3,500円(税込)/1人
(含まれるもの 材料費、講習費、カフェ、チーズケーキ付)
持ち物
あれば花切りハサミ、マイバック、エプロン(もしくは汚れても良い服装で)
お申込み方法
フラワー空の色
0577-32-2422
またはインスタDMやご来店にて
現在 沢山ご応募いただきましてありがとうございます。午後の部の方ではまだもう少し空きがありますので、迷われている方!是非お早めに^_^
私も参加したいWS!!
おはようございます、エイミーです(o^^o)
私も参加したい!(笑)
ワークショップのお知らせです
紫陽花アナベルを使ってドライになるリースorスワッグを作ります


内容 選べるリースorスワッグ作り
日時 7月29日(月)
時間 午前の部 10時30分〜
午後の部 14時〜
場所 @le_ciel
高山市桐生町1-156-1
定員 それぞれ12名様ずつ
参加費 3,500円(税込)/1人
(含まれるもの 材料費、講習費、カフェ、チーズケーキ付)
持ち物
あれば花切りハサミ、マイバック、エプロン(もしくは汚れても良い服装で)
★お申込み方法
フラワー空の色
0577-32-2422
またはインスタDMやご来店にて
※るしえるさんでは受け付けておりませんのでご注意ください
★以下をお知らせください
☆参加される方のお名前
☆スワッグかリースどちらか
☆午前の部か午後の部か
☆人数
☆代表の方のご連絡先
(お一人での参加も もちろん是非!)
★綺麗にドライフラワーになるアナベルを使用します。スワッグはアナベル以外の花材もご準備します。ラフィアリボン付き。リースの方はキャンドル付きです。キャンドルリースにも、壁掛けリースにもどちらにもなります。
★夏休みに入り「お子さんと2人で」とか「夏休みの自由研究に」といった方もいらっしゃるかもしれません。2人でおひとつを作られる場合、参加費はお1人分のみですが、お子さんの分のケーキ、飲みものは別でご注文頂けますようお願い致します。また、お子さんが騒いだりして、他の参加者の方にご迷惑がかからないようご配慮をお願い致します。
※駐車場は、店の前2台 スーパーさとう桐生店駐車場をご利用ください。
※アナベル以外の花材は仕入れの都合で多少変更になることがございます。
初めての方でも大歓迎です(*´˘`*)♡
わいわい楽しく作ってみませんか?

和婚★
こんばんは!エイミーです(o^^o)
先日の婚礼装花をご紹介致します。

今回は赤い器にアレンジメント。
和風な装花にピッタリです。
お花は
はっきりとした赤やオレンジのダリア、
可愛いピンクのトルコキキョウやマム。
グリーンにはテマリソウやアンスリウムを入れました。
そして、新郎新婦のご希望であった、
ガマの穂をアクセントに!
ぴょんっと立っている子です( ˙꒳˙ )

そしてメインは3点タイプにして、
お花の間に新郎新婦様が、お知り合いに頼んで作っていただいたという、
“ かに
このかに、1枚の和紙折り紙でできていて、
とても細かなとこまで丁寧で、素敵でした!



メインバックは、叔母様が作られたというつるし雛が。
会場にピッタリ合いますね(*´˘`*)♡
新郎新婦様と何度も打ち合わせをして、当日もお会いでき、笑顔が見れて嬉しかったです。
ありがとうございました
他にはない、オリジナルの婚礼、素敵でした
改めまして、
本当におめでとうございました