HOME › 2019年06月24日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

6月の花嫁


こんばんは、エイミーです(o^^o)

本日2度目の登場です🌼


今回は《6月の花嫁》《Junebride》について
お話します。


6月は結婚シーズン!と言わんばかりに結婚式を挙げる方が多いですよね!

でもなぜ6月なの?とお思いの方もみえるのでは。




その由来は、ヨーロッパから始まったそうです。

ギリシャ神話に登場する神主ゼウスの妃で、
結婚や出産を司る神Juno(ジュノ)が守る月が
6月であることが由来とされているそうです。

また、ヨーロッパでは3月~5月は農作業が盛んで、妨げとなる結婚が禁止されていました。そのため、解禁になる6月に式を挙げるカップルが増えたから、とか。


6月のシンボルフラワーである紫陽花も、
この時期の婚礼装花では人気です(*´˘`*)


一言で言うと簡単で流行りますが、
調べてみると意外と知られてない事もあるんですよね♪


  

リース

こんばんは。

こちらは、先日ご注文いただいて製作した
リースです。



ドライフラワーと、プリザーブドフラワーで
製作しました。

遠く北海道までお届けのリースです。



ふわふわのスモークツリーや
ラグラスをいれて、かわいく仕上がりました。


ちなみにラグラスは
ギリシャ語でうさぎの尾という意味です。
英語では、バニーテールと呼ばれています。
さわりたくなるかわいさです。




リースは、製作にお時間をいただきますが
お色目、雰囲気などオーダーしていただけます。

お誕生日や、記念日、お祝い事に
是非ご相談ください。

  

成長!


こんにちは、エイミーです(o^^o)



店にあるフルーツトマトの苗、
たくさん実をつけて大きく育っていました❤

その中の1粒が、なんと、真っ赤に!




ツルツルしてて美味しそう~(こら)


スタッフみんなでトマト観察が日課になってます(o^^o)笑


さて、いつが
食べ頃なのだろうか。。。(こらこら)