HOME › 2019年06月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

寺花

おはようございます

先日、白川村にあるお寺からのご依頼で寺花の活け込みに行ってきました。

毎年6月の初めに大きな法要があるので、その時だけはお寺に行き活け込みをさせていただいております。
最近、お寺での葬儀などの需要が減って寺花を活けに行くこともほとんどなくなりましたがご仏前でお花を活ける時は背筋が伸び緊張感があります。
最近通い始めた活け花もそうですが、正座をしてお花と向き合う時間はとても大切だなって思います




  

神岡でワークショップ

神岡町で出張ワークショップをおこないます




主にフレッシュの花材を使い、ドライになるリースを作ります(直径約25cm)

内容 ドライリース作り
日時 6月29日(土)
時間 14時30分〜(約2時間)
場所 茶屋丸さんの2階
飛騨市神岡町船津1002-1
定員 20名様
参加費 3,500円(税込)/1人
(含まれるもの リースの材料費 講習費
カフェ、スイーツ付)
講師 原 のりこ(フラワー空の色)
持ち物
あれば花切りハサミ、マイバック、エプロン(もしくは汚れても良い服装で)

お申込み方法
茶屋丸
0578-86-9110
フラワー空の色
0577-32-2422
またはインスタDMやご来店にて

以下をお知らせください

☆参加される方のお名前
☆人数
☆代表の方のご連絡先
(お一人での参加も もちろん是非!)

大変お値打ちな内容となっております。告知まで時間が掛かってしまったのは、サンプルの製作に試行錯誤を繰り返していました。このリースでしたらきっとご満足頂けると思います。

ご参加の皆様と楽しい時間が過ごせればと思っております🙇🏻

※花材は仕入れの都合で多少変更になることがございます。

残席わずかになっております😊





#ワークショップ #神岡町 #茶屋丸 #フラワー空の色 #飛騨高山花屋 #出張ワークショップ #ドライリース #花のある暮らし #ドライフラワーのある暮らし #花にふれる時間


  

父の日





こんにちは!小雪です^_^



いよいよ本格的に梅雨になってきましたね!

そんな雨模様ですが、6月16日は父の日◎

ということで

お父さんに花は、、という方もいらっしゃるかと思いますが、空の色ではKOCORONOさんとコラボさせて頂きました(^o^)パチパチ



今回は、、







"フォトフレーム"です◎
¥1,500-(税込¥1,620-)


お洋服や小物にプラス、家族の思い出やお手紙なんかを添えて渡してみてはいかがでしょうか(*^^*)


ドライフラワーで少し渋めの色目にしてみました





限定数で、それぞれ違うイメージでお作りしている為是非KOCORONOさんでチェックしてみて下さい(o^^o)



※空の色では販売しておりませんのでお気をつけ下さいませ。

  

ハーバリウム

おはようございます

6月16日日曜日は「父の日」ですね。

いつも、家族のために頑張ってるお父さんにこんなプレゼントはいかがでしょうか?









夏色、ハーバリウムです。

これから暑くなる日々に癒しのプレゼントはいかがでしょうか  

高山でジャズ


こんばんは、エイミーです(o^^o)


5月末に、飛騨の里で行われた

HIDA TAKAYAMA JAZZ FESTIVAL に

行ってきました♩︎



初めてだったのですが、
美味しいご飯と美味しいお酒を飲みながら、音を聴いて、体ゆらして、、、

仕事だったので夜からしか行けなかったですが、
楽しさとアーティスティックな空間がたまらなかったです‹‹\( ´꒳`)/››


夜のライトアップもとっても合っていて
異空間でした~!




飛騨の里って小さな頃とか、
県外の友達と観光目的でしか
行ったことなかったのですが、
こうやって大人になってからの楽しみ方も
あるんだな~と!
しかも、JAZZとコラボなんて!
高山以外から来てる方もたくさんみえたみたいです!
改めていい所だと思いました(o^^o)🌼



来年もぜひ行きたいと思います♩︎


  

プリザーブドフラワー

こんばんは。

ただいま、プリザーブドフラワーコーナーが
充実しております。







新しい商品も追加しており、
色も、価格も幅広くございます。

暑くなるこの時期、手間のかからない
プリザーブドフラワーアレンジメント
プレゼントにいかがでしょうか。

お時間いただければ、
お好みの色や、材料でお作りすることもできます。


ご相談、ご注文お待ちしております。  

あじさいwedding ♪♪♪

おはようございます。
今日から6月ですね。


季節のお花は あじさい

今日ご紹介させていただくのは そんなあじさいいっぱいの結婚式です


会場は飛騨高山美術館




メインテーブル装花はあじさいをぎっしりと敷き詰めてアレンジ








ゲストテーブル装花は ガラスにあじさいとキャンドルを浮かべて









玄関のウェルカムフラワーもあじさいでお出迎えしました。



ピンクのあじさいの濃淡でまとめた会場装花です
新婦様の拘りの詰まった会場装花です



あじさいは、随分以前は花言葉からの印象で結婚式にはあまり使いたくないと敬遠されることもありました。
でも、色も種類も豊富で可愛いくて
アレンジを華やかせてくれたりします!
今は結婚式でとっても人気のお花です。