HOME › 2019年09月
大切な友達の結婚式
こんばんは。
こちらは、先日担当しました
婚礼装花です。

新郎新婦様は、高校の同級生です。
新婦様は、一緒に部活をしたお友達です。
彼女の結婚が決まる前から
二人でのみにいっては
結婚式では、こんなお花にしたいと話していました。
そして、打ち合わせで
大好きなことが判明した
プロテアをいれて制作しました。
とっても素敵な披露宴で
みんなが笑顔の
二人らしい結婚式でした!
末永くお幸せに。
こちらは、先日担当しました
婚礼装花です。

新郎新婦様は、高校の同級生です。
新婦様は、一緒に部活をしたお友達です。
彼女の結婚が決まる前から
二人でのみにいっては
結婚式では、こんなお花にしたいと話していました。
そして、打ち合わせで
大好きなことが判明した
プロテアをいれて制作しました。
とっても素敵な披露宴で
みんなが笑顔の
二人らしい結婚式でした!
末永くお幸せに。

シオン
こんばんわ!

今日は私のおばあちゃん家にあったシオンと言う花の紹介をしたいと思います!
紫苑(シオン)は秋の花で花色は紫や青があります。
シオンの花言葉は、「追憶」「君を忘れない」「遠方にある人を思う」これは「今昔物語集」にある父の死をいたむ兄弟の物語に由来していると言われます。
墓参りをかかさなかった二人ですが、仕事が忙しくなった兄は、忘れ草(カンゾウ)を墓前に植え、次第に墓参りをしなくなります。一方、弟は墓前にシオンを植え、雨の日も毎日墓参りを続けました。これに感じ入った鬼は、弟に予知能力を与え、その力のおかげで弟は幸せに暮らしたということです。花言葉の「追憶」「君を忘れない」は、この物語の父を想う弟の気持ちに由来します。また、この話から鬼の醜草(オニノシコグサ)という別名がついたといわれます。
またシオンの根や根茎を乾燥したものを「紫苑」といい、鎮咳、去痰、利尿薬として使用します。日本でのシオンの栽培は花の鑑賞目的に限られ、生薬は輸入品でまかなわれているようです。
三日月リース
こんにちは、エイミーです(o^^o)
9月に入っても気温30度超えが続き、
夜は寒いくらい涼しくて、、
身体がおかしくなりそうです(((( °_° ))))
みなさんも体調管理には、お気をつけくださいね
さて先日、三日月リースを作りました。
色はオレンジ・イエローで暖かく

使ったドライフラワーは、ダリアや貝細工、ハイブリットチース、千日紅。。。
大きな花と小さな花を組み合わせました。

ボリューム感も出しました。
素敵なプレゼントになりますように
大人ピンク
こんにちは。
こちらは、先日制作しました
ウェディングブーケです。

ピンクは可愛いイメージがありますが、
こちらは、くすんだピンクや
茶系のバラをいれて
大人っぽく仕上げました。
気に入っていただけたようで
よかったです!
とても優しい新郎様は同級生でした。
美人で笑顔が素敵な新婦様と
とっても幸せそうなお二人でした。
末永くお幸せに。
こちらは、先日制作しました
ウェディングブーケです。

ピンクは可愛いイメージがありますが、
こちらは、くすんだピンクや
茶系のバラをいれて
大人っぽく仕上げました。
気に入っていただけたようで
よかったです!
とても優しい新郎様は同級生でした。
美人で笑顔が素敵な新婦様と
とっても幸せそうなお二人でした。
末永くお幸せに。

おめでとうございます
おはようございます。
こちらは、先日担当しました
会場装花です。

白やグリーンでさわやかに仕上がりました。

とっても素敵なお二人で
打ち合わせから、
メールでのやりとりまで
ありがとうございました。
末永くお幸せに。
こちらは、先日担当しました
会場装花です。

白やグリーンでさわやかに仕上がりました。

とっても素敵なお二人で
打ち合わせから、
メールでのやりとりまで
ありがとうございました。
末永くお幸せに。

多肉ちゃん
おはようございます、エイミーです(o^^o)
空の色にいる多肉植物ちゃん、、、
可愛い鉢に入っちゃいました!笑

このカップはアンティーク物で、1点しかございません!

こちらはやわらかーい雰囲気がお似合いのポット。
↑こちら2つは各々¥1500+tax
もう少し低価格なものですと、
素焼き鉢に入っちゃってる、

とんがり多肉ちゃん。お値段¥800+tax
その他植え替えて無い簡易ポットのままの、お得なお値段の多肉ちゃんたちもいますよ♩♩
ぜひ覗きに来てみてください
珍しいお客さま。
おはようございます
昨日、sora社長が、名古屋からたくさんのお花達を仕入れてくださいました。
水揚げ中、お花の中からひょっこり出てきた子。

たぶん「蛍ちゃん」
飛びもせず、机の上をウロウロ。
やっと飛びたたったと思ったら、蜘蛛の巣に引っかかってあたふたΣ(゚д゚lll)
可愛そうだったから救出してあげて、やっと旅立ちました。
どこからやってきたかはわからないけど、
昨晩は高山な夜を明るくてらしてくれてたらなって思います。
元気でね

昨日、sora社長が、名古屋からたくさんのお花達を仕入れてくださいました。
水揚げ中、お花の中からひょっこり出てきた子。

たぶん「蛍ちゃん」
飛びもせず、机の上をウロウロ。
やっと飛びたたったと思ったら、蜘蛛の巣に引っかかってあたふたΣ(゚д゚lll)
可愛そうだったから救出してあげて、やっと旅立ちました。
どこからやってきたかはわからないけど、
昨晩は高山な夜を明るくてらしてくれてたらなって思います。
元気でね

コスモス
こんにちは!

今日はコスモスを紹介したいと思います!
コスモス(秋桜)は秋の花として有名ですが、開花時期は6月からのものもあり夏にも花を咲かせます。
コスモス(秋桜)の花名「cosmos」の由来は、スペイン人がメキシコから持ち帰ったことが始まりで、美しいという意味のギリシャ語「kosmos」に由来します。この事から、星が綺麗に美しくそろう宇宙のことを「cosmos」と呼び、また花びらが整然とならぶこの花も「cosmos」と呼ぶようになったと言われています。
他にもコスモスの葉は線のように細く、繊細にも見えますが、台風などで倒されてしまっても、茎の途中から根を出し、また立ち上がって花をつけるほど強く美しい花です!!
大好きな季節。
こんばんは
花屋さんで働き始めてから一番大好きな季節がやってきました。
「秋」 実物の季節です。
今日はこんなリースを作りました。

実物いっぱいリースです。
秋は実物の季節。いろんな実物を組み合わせるのが本当に楽しいです。

次はどんなの作ろうかな^_^

花屋さんで働き始めてから一番大好きな季節がやってきました。
「秋」 実物の季節です。
今日はこんなリースを作りました。

実物いっぱいリースです。
秋は実物の季節。いろんな実物を組み合わせるのが本当に楽しいです。

次はどんなの作ろうかな^_^

なんでもない日万歳
こんにちは!小雪です
雨の日々が終わり秋晴れだ〜と思いきや、また夏に戻ってしまったような暑さになりましたね。。
先日こんな切花が入荷しました。

"ルビームーン"
と言う名前で、藤豆の一種だそうです。
この神秘的な紫色を見て、少し前にあった嬉しい出来事を思い出しました
東京に住んでいる地元の友達が帰ってきてお店に寄ってくれた時のこと
「こゆが好きそうな本を見つけたから」
と新聞紙に包まれた古本をプレゼントしてくれました。
その子は古本屋さんで働いていて、東京に居る時によく一緒に古本屋巡りをしていたのですが、誕生日でもなんでもない日にふと渡されなんだか嬉しかったことを思い出しました(^^)
その本の表紙がルビームーンに似た惹きつけられる紫色、そして私の好きな漫画家さんのコメントが入っているもので、わかってるな〜と更に嬉しくなりました笑

何でもない日のふとした贈り物っていいですよね。
私も誰かに贈りたくなっちゃいました(^^)