HOME › 2019年12月
お花たっぷり
こんにちは!小雪です(*^o^*)
先日の婚礼装花のご紹介です
この日は白グリーンでシンプルな中に、細かいお花やグリーンで動きを出して、生花の生き生きとした雰囲気を全面に作らせて頂きました!




バックにはかすみ草とテマリソウでナチュラルなぼんぼりを飾りました◎
続いてブーケ!
ウェディングドレス用のブーケはカラフルな淡い色目のかすみ草でまんまるかわいいブーケを

カラードレスはガラッと雰囲気が変えて、ドライフラワーやプリザーブドフラワーでリースブーケを

最後に、御両家のお母様が還暦と言うことで、色々な赤を使ったリースをご提案して頂きました(*^o^*)

生花からドライフラワーまでお花たっぷりで、私も楽しく作らせて頂きました(^o^)!
改めて、本当におめでとうございます!
葉牡丹
こんばんは!
今日は婆ちゃん家にある葉牡丹の紹介をします!!


葉牡丹(ハボタン)は冬の季節花壇に咲く色鮮やかに咲き、お正月に欠かせない植物の一つです。
葉牡丹(ハボタン)の花言葉は「祝福」「愛を包むです!
ボタンのような見た目、形はキャベツのような葉牡丹。キャベツから種改良をされ、今の形になっていると言われています。葉牡丹(ハボタン)の葉の形がボタンに似ていることから「葉牡丹」と名付けられたそうですが、別名「ハナキャベツ」とも呼ばれています。葉牡丹(ハボタン)はヨーロッパ原産ですが、日本で改良が進んだ品種で、江戸時代から栽培されている「古典園芸植物」のひとつとされています。
キャベツに似た見た目の葉牡丹。色がきれいなだけで、一見食べれそうな見た目をしていますが、葉牡丹は食べることができません。厳密にいうと、アブラナ科なので農薬を使わないで育てていれば食べることはできますが、一般的に売られているものは綺麗な見た目になるように農薬を使っているものが多いでしょう。自分で種まきからした場合は大丈夫です。しかし、観賞用に品種改良されたもののため、食べても硬くておいしくないようです。(笑)
2019年を振り返る wedding編 file.1
今年もあともうわずか、、
10月くらいから一気に加速した気がします
ようやく雪が降り出した高山市内
年末実感ゼロくらいだった1週間前から急激にタスクが押し寄せて来てます
いろいろ振り返りよく考えていたら
改めて今年もいろんなお仕事やらせていただいたこと、
そして全然ご紹介できていないこと、
そんな訳で
諸々タスクは一旦横に置き
振り返りながら ご紹介できなかったもの少しずつ載せていかれたら と思います。
今回はwedding編です。
こちらは11月末に飛騨高山美術館で行われた結婚式




白と濃い紫でコーディネートされた会場装花です。
落ち着きとエレガントさも加わった大人な雰囲気の会場になりましたた。


美術館 入り口横にお作りしたフォトブースは白グリーンで。
こちらは爽やかな雰囲気です。
バックの黒板風タペストリーは新郎新婦様でご準備してくださいました。
ゲストの皆さんと一緒に沢山お写真を撮られたそうです
シンプルな組み合わせですが、
色合わせが少ないほど 上品な雰囲気になる様に思います

紫色は 高貴な色でもありますが
緊張や不安を癒し穏やかな気分を与えてくれる効果もあるそうです。
改めまして
ご結婚おめでとうございます。
どうぞ末長くお幸せに

10月くらいから一気に加速した気がします
ようやく雪が降り出した高山市内
年末実感ゼロくらいだった1週間前から急激にタスクが押し寄せて来てます

いろいろ振り返りよく考えていたら
改めて今年もいろんなお仕事やらせていただいたこと、
そして全然ご紹介できていないこと、
そんな訳で
諸々タスクは一旦横に置き
振り返りながら ご紹介できなかったもの少しずつ載せていかれたら と思います。
今回はwedding編です。
こちらは11月末に飛騨高山美術館で行われた結婚式




白と濃い紫でコーディネートされた会場装花です。
落ち着きとエレガントさも加わった大人な雰囲気の会場になりましたた。


美術館 入り口横にお作りしたフォトブースは白グリーンで。
こちらは爽やかな雰囲気です。
バックの黒板風タペストリーは新郎新婦様でご準備してくださいました。
ゲストの皆さんと一緒に沢山お写真を撮られたそうです

シンプルな組み合わせですが、
色合わせが少ないほど 上品な雰囲気になる様に思います


紫色は 高貴な色でもありますが
緊張や不安を癒し穏やかな気分を与えてくれる効果もあるそうです。
改めまして
ご結婚おめでとうございます。
どうぞ末長くお幸せに


お正月を迎えるお稽古。
おはようございます。٩(๑^o^๑)۶
先日の、生け花のお稽古で、
「おもと」を活けました。

7.5.3.で活けるのですが、
一年で、この時しかやらないので先生に1からしっかり教えていただきました。
今の時代の家庭で、ここまでの活け花を飾る家庭も少なくなってきてるのかなとは思いますが、わたしはこれからも活け花を極めていきたいなって思ってます。
皆様にも、年末年始。素敵なお花と一緒に過ごして頂けたら嬉しく思います。(〃艸〃)
先日の、生け花のお稽古で、
「おもと」を活けました。

7.5.3.で活けるのですが、
一年で、この時しかやらないので先生に1からしっかり教えていただきました。
今の時代の家庭で、ここまでの活け花を飾る家庭も少なくなってきてるのかなとは思いますが、わたしはこれからも活け花を極めていきたいなって思ってます。
皆様にも、年末年始。素敵なお花と一緒に過ごして頂けたら嬉しく思います。(〃艸〃)
2020年空の色しめ縄 生飾り販売始まりました!!
お待たせいたしました
昨年大変ご好評頂きました生の南天や松を使ったしめ縄 ようやくご用意できました!
まだですか?というありがたい声も頂いておりましたが、ようやく皆さんにお届けできそです!
かっこよくて勢いのあるもの、コンパクトで玄関先にさりげなく飾れそうなものいろいろ揃えました









シンプルで素朴なタイプもお作りしました。

ドライフラワータイプもいよいよ出ているもので最後です!!

気になってるけど、まだ行けてない〜とい方
すべて一点ものになります。同じものはありません。
選べる今がおススメです!!
ぜひお早目のご来店お待ちしております



昨年大変ご好評頂きました生の南天や松を使ったしめ縄 ようやくご用意できました!
まだですか?というありがたい声も頂いておりましたが、ようやく皆さんにお届けできそです!
かっこよくて勢いのあるもの、コンパクトで玄関先にさりげなく飾れそうなものいろいろ揃えました










シンプルで素朴なタイプもお作りしました。

ドライフラワータイプもいよいよ出ているもので最後です!!

気になってるけど、まだ行けてない〜とい方

すべて一点ものになります。同じものはありません。
選べる今がおススメです!!
ぜひお早目のご来店お待ちしております





差し色にロイヤルブルー
こんにちは!エイミーです(o^^o)
先日の婚礼装花のご紹介

白+グリーンも、人気の色合わせ。
シンプルに大人っぽく、かつ、爽やかです
テーブルクロスと、メインバック装花には
新婦さんが好きなロイヤルブルーを。
白にブルー、とても映える組み合わせ!

ブーケは、
バラのキャスケードブーケ。
こちらも白+グリーン

当日の納品時、
新郎新婦様にお会いでき、
喜んでいただけて嬉しかったです。
改めましておめでとうございます
私も憧れる白+グリーンの装花でした、、
そして空の色オリジナルしめ縄、
店頭にて販売しております!
今年も空の色らしい、1つひとつ違うデザインでお作りしております!
もう既に、たくさんの方にご購入いただいております!
早い者勝ちですので、ご購入をお考えの方は、お早めに、、、(*^ω^*)!

かわいい❤︎
こんばんは!みくです!!
この前店にある花をふと見ているとこんなかわいいものを発見してしまいました!!


真っ黄色のアナスタシア!これだけでも可愛いのに1ヶ所だけ白になっている珍しいものを発見して思わず写真を撮ってしまいました(^^♪
なんだかいい事ありそう♪♪
小さなことでも楽しみを見つけて日々生活していきたいなと思いました!
この前店にある花をふと見ているとこんなかわいいものを発見してしまいました!!


真っ黄色のアナスタシア!これだけでも可愛いのに1ヶ所だけ白になっている珍しいものを発見して思わず写真を撮ってしまいました(^^♪
なんだかいい事ありそう♪♪
小さなことでも楽しみを見つけて日々生活していきたいなと思いました!
南天収穫!
こんばんは!みくです!
今日は、お正月のしめ縄や門松に使う南天の実を収穫しに萩原に行ってきました!!


辺り一面南天の木がいっぱいでした!!初めて収穫したのですがもお楽しくて楽しくて仕方なかったです(^^)
南天以外にも椿なども咲いていてとっても綺麗でした!!

これからお正月に向けてこの南天を使ったしめ縄なども販売しますのでぜひご来店下さい!!
今日は、お正月のしめ縄や門松に使う南天の実を収穫しに萩原に行ってきました!!


辺り一面南天の木がいっぱいでした!!初めて収穫したのですがもお楽しくて楽しくて仕方なかったです(^^)
南天以外にも椿なども咲いていてとっても綺麗でした!!

これからお正月に向けてこの南天を使ったしめ縄なども販売しますのでぜひご来店下さい!!
冬の風物詩
こんばんは、エイミーです(o^^o)
雪もチラホラ降ってくるようになり、
口癖が「さむっっ!」「雪嫌や。。。」に
なっています(。- -。)
でも、先日平湯に花売りに行ったら、
風物詩をみかけました!

そう、干し柿です
私、大好きなんです(*´﹃`*)笑
確か、去年、社長が空の色のお店の作業場の通路で作って下さり、食べた気が。。。!
寒いのは嫌ですが、こうやって風物詩が見れるのは日本ならでは、で、いいですよね

次行った時にどうなってるか、楽しみです(o^^o)

2020 空の色オリジナルしめ飾り販売始まりました☘️☘️☘️
お待たせ致しました


皆さまからのいつから販売始めますか?
とのお声掛けを頂き、
準備を進めて参りました2020年
いや 令和 最初のフラワー空の色のしめ飾り
販売始めさせて頂きました。
今年も可愛いもの沢山できました
まずは第一弾!!!です




(こちらは一例です)
第一弾は カラーベースに ドライフラワーなどをあしらったナチュラル系のしめ飾り

店頭に沢山並んでいます


小さめリース
少しのスペースでも飾れるタイプ
お値段もとっでもリーズナブルです
実は店頭に並べたのは昨日だったのですが、告知前から毎年来て下さるお客様が
そろそろこの時期じゃないかと覚えていてご来店くださったり
告知前から すでにいくつもお買い求めいただいております。
本当にありがたいばかりです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
毎年半ば頃には残り少なくなってしまいますぜひぜひ選べるこの時期に!
お早めのご来店をお勧めします!!!
そして

第二弾として



(こちらも一例です)
今年もこちらの生タイプも販売致します!
藁ベースやカラーベースに生の松や南天などをあしらうタイプです
こちらは12月中旬ころから店頭に並ぶ予定です。
一つ一つ手作りですので いろいろなタイプのものがあります。
見て選んでお気に入りを見つけて頂きたいです

flower空の色
定休日 なし
営業時間 AM9時〜PM 7時
(日曜 PM 6時迄)
皆さまからのいつから販売始めますか?
とのお声掛けを頂き、
準備を進めて参りました2020年
いや 令和 最初のフラワー空の色のしめ飾り

今年も可愛いもの沢山できました

まずは第一弾!!!です




(こちらは一例です)
第一弾は カラーベースに ドライフラワーなどをあしらったナチュラル系のしめ飾り

店頭に沢山並んでいます


小さめリース

少しのスペースでも飾れるタイプ
お値段もとっでもリーズナブルです
実は店頭に並べたのは昨日だったのですが、告知前から毎年来て下さるお客様が
そろそろこの時期じゃないかと覚えていてご来店くださったり

告知前から すでにいくつもお買い求めいただいております。
本当にありがたいばかりです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
毎年半ば頃には残り少なくなってしまいますぜひぜひ選べるこの時期に!
お早めのご来店をお勧めします!!!
そして


第二弾として



(こちらも一例です)
今年もこちらの生タイプも販売致します!
藁ベースやカラーベースに生の松や南天などをあしらうタイプです
こちらは12月中旬ころから店頭に並ぶ予定です。
一つ一つ手作りですので いろいろなタイプのものがあります。
見て選んでお気に入りを見つけて頂きたいです


flower空の色
定休日 なし
営業時間 AM9時〜PM 7時
(日曜 PM 6時迄)