HOME › 2019年10月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

花梨

こんばんは!










今日は婆ちゃん家にあったカリンについて紹介します!!




カリンは、バラ科の落葉広葉樹で花言葉は「努力」「豊かで美しい」「可能性がある」です。別名カラナシ(唐梨)、カラボケ、アンランジュとも呼ばれます。


またカリンは昔から金運アップ、商売繁盛の木として知られます。

また、カリンの実は天に向かって付くことが多いので、縁起が良いとする説もあります。


カリンの実には、美肌効果やリラックス効果、冷え性・むくみ効果、咳止めインフルエンザ予防など他にも色々効果があるとっても優秀な果実です!!!  

シクラメン



こんばんは!









今回は私の家にあるシクラメンについて紹介します!


実はこれ去年買ったもので今年で2年目なんです!1年で終わってしまうものかと思っていましたが調べてみると長いもので20年も楽しめるものもあるそうです!


シクラメンは冬が始まる頃、花びらが反り返った個性的な花を咲かせます。



シクラメン全般の花言葉は「遠慮」「気後れ」「内気」「はにかみ」です。

「遠慮」「気後れ」「内気」「はにかみ」の花言葉は、雨から花粉を守るために下向きに咲くシクラメンの花が、恥らっているように見えることにちなむそうです。




花の色による花言葉もあります。

赤いシクラメンの花言葉は「嫉妬」

白いシクラメンの花言葉は「清純」

ピンクのシクラメンの花言葉は「憧れ」「内気」「はにかみ」です。

赤いシクラメンの「嫉妬」の花言葉は、そり返った花びらが炎のように見えることから、燃え上がる嫉妬心を連想したものといわれます。


今年も開花が楽しみです(^^)
  

松本へ



こんばんは!小雪です^_^





先日、お休みを頂き松本まで遊びに行ってきました!



特に何も予定を立てずふらっとゆるい旅だったのですが、松本、おもしろい!


歩いているだけで癖のある建物や看板などが多くずっと写真を撮りまくっていました(笑)












素敵な喫茶店も多く、お腹の関係で1件しか入れませんでしたが、そこで食べたプリンが固めでとても美味しかったです◎






最後に、コットンフラワーが根っこごと置いてあったふとん屋さんの看板で




  

秋の婚礼装花。

おはようございます。

先日わたしが担当しました、婚礼装花を紹介します。

今回のテーマは「秋らしく和風」でした。





メインテーブル。





ゲストテーブル。
今回は竹の器を使いました。



ケーキ装花。



キャンドル装花。

赤、黄色、オレンジ、暖色系のお花と実物、枝ものを使い会場全体が秋らしくなりました。

ご結婚おめでとうございます。
末永くお幸せに。
ありがとうございました  

今日はマルシェ!


こんにちは、エイミーです(o^^o)


先週のカナマルは悪天候により企画中止で、楽しみにして下さっていた皆様には、大変申し訳ありませんでした(>_<)

でも!そんな皆様に朗報です🌼

今高山の飛騨総社さんにて、マルシェ出店中です🌼
たくさんの美味しい物や可愛い物がズラリ!

空の色は2階に上がってすぐ!
可愛いドライフラワーのミニブーケや



小さいサイズから大きいサイズまであるスワッグやリース




キャンパス付きの物もありますよ♪


ドライフラワーにおすすめの、切り花もありますー🌼



午後3時までです!
まだたくさんありますのでぜひご来場ください〜(*´˘`*)♡


  

まあるい菊




こんにちは!小雪です^_^




先日担当させて頂いた婚礼装花のご紹介。



赤、白、グリーンを基調に和風なイメージで作らせて頂きました。





新婦様のご希望で、ピンポン菊や丸いダリアわ使ってころんと可愛く仕上げました◎






一言に和風といっても可愛くもかっこよくもできるので是非ご相談下さい(*^^*)



エントランス装花






この日はあいにくの雨だったので、エントランス装花は外ではなく中に置きましたが、雨の日の結婚式は縁起が良いと言われているのです。

「雨降って地固まる」ということわざから

雨が降って地が固まれば降る前よりも頑丈な地面になることから、しっかりとした地盤の上でお二人の人生を歩めるということが言われています◎




改めて、おめでとうございました(^^)



  

ふれあい遊び&ランチ会in飛騨総社



 
明日10/23(水)
飛騨総社にて


空の色も出店させていただきます
空の色のブースは2階になります



先日の急遽中止になってしまったカナマルでは楽しみにしてくださっていた方申し訳ありませんでした

リベンジも兼ねて
ドライフラワーリースやスワッグ
その他可愛いオブジェ 持っていく予定です!


お時間のある方 是非

遊びにいらしてくださいね




お待ちしております  

ヘリクリサム

こんばんわ!









今日はヘリクリサムについて紹介します!




ヘリクリサムの旬の季節は5月から9月初夏から秋にかけてです!ヘリクリサムは別名帝王貝細工(テイオウカイザイク)とも呼ばれます!




花言葉は、「永遠の思い出」 「不滅の愛」 「いつまでも続く喜び」があり、


またヘリクリサムはラテン語で「黄金の太陽」を意味し花は名前の通り鮮やかな明るい色です。



ヘリクリサムの花はカサカサしており、ドライフラワーに向いています。また茎もしっかりしているので切り花にも用いられます。




またヘリクリサムは、アロマオイルなどにも使われ、精神面ではリラックス効果、肉体面では老化防止、傷口の治癒、関節や筋肉痛、頭痛に効果があるそうです!!  

高砂ソファー

こんばんは。

こちらは、先日担当しました
高砂がソファータイプの
婚礼装花です。



お客様との距離も近くなり、
アットホームな雰囲気の出る
この高砂ソファーは、
最近とても人気です!

素敵なドレスや、靴の
足元まで、ゲストの方に
お披露目できますし、

ソファー周りの装花も
華やかにでき
お花に囲まれたようにできます!

今回、新郎新婦様には
何度もお店に来ていただき、
仕入れしたお花をみていただきながら
打ち合わせを進めてきました。

式後に新婦様に
「大満足です」をいただけまして
本当によかったです。


末永くお幸せに。



そして、主人の仕事の関係で
10月20日をもちまして
3年5ヶ月勤めました空の色を
退社することになりました。

お花を通して、
たくさんのお客様に出会えて
とてもしあわせでした。

ありがとうございました!


  

ドライフラワーブーケ*スワッグ




こんにちは!小雪です^_^




最近作らせて頂いた物のご紹介を。。



一つ目は結婚式の前撮り用に作らせて頂いた、ドライフラワーのクラッチブーケ






色味を少なめに、ポイントでオレンジを入れて欲しいとのご要望でした◎



続いてはスワッグ(壁掛け)





こちらも色味が少なめで実物を入れて秋らしさを出してみました。

数日経って見てみたら、ツルウメモドキの実が開いてオレンジ色になっていました!
ドライフラワーになるまでの経緯を楽しめるのも良いですよね(o^^o)




空の色ではスワッグやリース、ブーケ等
ご要望に合わせてお作りさせて頂いております。

今からハロウィン、クリスマス、年末、、と
イベントが盛りだくさんになってきますので
是非お家にひとつ飾ってイベントを楽しみませんか(^○^)◎



ご予約のお客様が優先となる為、早めのご予約をお願い致します(*^^*)



本日も店頭でお待ちしております♪