HOME › 2019年10月
季節外れの、、
こんにちは、エイミーです(o^^o)
朝晩はすっかり寒くなり、秋を感じますね
そんな中、先日、平湯に花売りに行った時に、こんなものを見つけました!

たんぽぽのWATAGE!綿毛!!!
えーこんな時期に!?と思って調べていたら、たんぽぽは生命力がとても強い花だそうです。
たんぽぽの綿毛はすごく遠くまで風に乗って飛んでいくことができ、ひょっとしたらここで咲いていたものではないのかなーと。
周りはなんにもない砂利だったのに、1輪咲くたんぽぽ。可愛らしくもたくましいたんぽぽに、とてもパワーをもらいました。(勝手に笑)

ヤマゴボウ
こんばんわ!

この植物見たことありますか??
名前はヤマゴボウといいます!
一見ブドウのように見えますが古くから、 果汁を絹や紙の染料として用い、俗にインクベリーともいい、根に樹脂、硝石配糖体を含み、欧米ではリウマチの変質剤、吐剤として用いられていたそうです。
店の庭にも咲いているのでぜひ見に来てください!

この植物見たことありますか??
名前はヤマゴボウといいます!
一見ブドウのように見えますが古くから、 果汁を絹や紙の染料として用い、俗にインクベリーともいい、根に樹脂、硝石配糖体を含み、欧米ではリウマチの変質剤、吐剤として用いられていたそうです。
店の庭にも咲いているのでぜひ見に来てください!
ハロウィンリース。
こんばんは。
もうすぐ「ハロウィン」ですね。
と、言うことで、ハロウィンをイメージしたドライリースを作ってみました。


ダークな色合いがハロウィンぽくないですかね。
今、お店には色んなドライ商品が並んでます。
ぜひ、お店に見に来てくださいね。
皆様のご来店、お待ち致しております。

もうすぐ「ハロウィン」ですね。
と、言うことで、ハロウィンをイメージしたドライリースを作ってみました。


ダークな色合いがハロウィンぽくないですかね。
今、お店には色んなドライ商品が並んでます。
ぜひ、お店に見に来てくださいね。
皆様のご来店、お待ち致しております。

一輪の赤バラ
おはようございます。
こちらは、先日担当しました
会場装花です。


ゲストテーブル装花は
白と、グリーンの中に
赤バラを一輪だけいれました。
新婦様が、美女と野獣が好きということで
このデザインになりました。

テーブルには、生花の花びらも散らして
クロスは、野獣の衣装のカラーで
ネイビーです。

テーマを強調しすぎず、
色合いで表現するのも
素敵です。
打ち合わせから、
当日までありがとうございました。
末永くお幸せに。
こちらは、先日担当しました
会場装花です。


ゲストテーブル装花は
白と、グリーンの中に
赤バラを一輪だけいれました。
新婦様が、美女と野獣が好きということで
このデザインになりました。

テーブルには、生花の花びらも散らして
クロスは、野獣の衣装のカラーで
ネイビーです。

テーマを強調しすぎず、
色合いで表現するのも
素敵です。
打ち合わせから、
当日までありがとうございました。
末永くお幸せに。
和婚 and 秋
こんにちは、エイミーです(o^^o)
先日担当した婚礼装花をご紹介します。
テーマは 和風 and 秋 and 稲穂!
ゲストテーブルは竹の器を使ったアレンジメント。
組紐や水引きを装飾して豪華に

1卓1卓に稲穂を入れました

高砂は、ソファータイプ。
秋色をした雪柳やドウダン、ノバラなどを入れ秋っぽさを出し、また洋風っぽさがあまり出ないように、和の小物で演出致しました。

もちろんブーケも稲穂入り


当日、新郎新婦様にお会いでき、笑顔でとても喜んで下さり、嬉しかったです(o^^o)
改めて、本当におめでとうございます
秋活ける。
おはようございます
先日、奥飛騨へ花売りに行ってきました。
10月に入り山々の紅葉が始まりました。
秋の奥飛騨の景色も、素敵です。
奥飛騨の旅館さんのフロントに秋を活けてきました。


造花ですが、紅葉した紅葉をたくさん活けてきました。
最近の温暖化で、なかなか日本ならではの四季を感じることが出来なくなりつつありますが、奥飛騨にはまだまだ美しい四季があります。
皆様ぜひ奥飛騨へ遊びにきてくださいね。

先日、奥飛騨へ花売りに行ってきました。
10月に入り山々の紅葉が始まりました。
秋の奥飛騨の景色も、素敵です。
奥飛騨の旅館さんのフロントに秋を活けてきました。


造花ですが、紅葉した紅葉をたくさん活けてきました。
最近の温暖化で、なかなか日本ならではの四季を感じることが出来なくなりつつありますが、奥飛騨にはまだまだ美しい四季があります。
皆様ぜひ奥飛騨へ遊びにきてくださいね。

水揚げ
おはようございます
この間の仕入れ後
かわいいケイトウを見つけました。

この中に、ひとつだけ

こんなにモフモフした子がいました。
仕入れ後の水揚げは、
色々な出会いがあるのでとても楽しいです。
水揚げとは、
市場からきたお花の
水を吸い上げる力をまた復活させる作業です。
茎の切り口は、一度空気に触れると
導管に空気が入ってしまい
水をすいあげにくくなります。
市場からきたお花は
水をきらした状態できますので
元気になってもらうために
茎を切り直したり、
そのお花にあった水揚げ処理をします。
お客様に渡った後も、できるだけお花が長持ちするよう
丁寧に水揚げしています!
ご家庭でも、水をこまめにかえたり
茎を切ったりしていただければ
お花も長持ちします。
最近涼しくなってきましたし
さらに、お花も長持ちします!
お花のある生活は
いかがでしょうか。
是非、店頭にて
色々なお花をご覧になってください。
この間の仕入れ後
かわいいケイトウを見つけました。

この中に、ひとつだけ

こんなにモフモフした子がいました。
仕入れ後の水揚げは、
色々な出会いがあるのでとても楽しいです。
水揚げとは、
市場からきたお花の
水を吸い上げる力をまた復活させる作業です。
茎の切り口は、一度空気に触れると
導管に空気が入ってしまい
水をすいあげにくくなります。
市場からきたお花は
水をきらした状態できますので
元気になってもらうために
茎を切り直したり、
そのお花にあった水揚げ処理をします。
お客様に渡った後も、できるだけお花が長持ちするよう
丁寧に水揚げしています!
ご家庭でも、水をこまめにかえたり
茎を切ったりしていただければ
お花も長持ちします。
最近涼しくなってきましたし
さらに、お花も長持ちします!
お花のある生活は
いかがでしょうか。
是非、店頭にて
色々なお花をご覧になってください。
ありがとうございます
こんばんは。
秋の実がたくさん入った
三日月リースのworkshopは
定員に達しましたので、
受付終了しました。

お申し込み頂きありがとうございます。
皆様と楽しく
リース作りができたらと思います。
当日は、気を付けて
お越しください!
秋の実がたくさん入った
三日月リースのworkshopは
定員に達しましたので、
受付終了しました。

お申し込み頂きありがとうございます。
皆様と楽しく
リース作りができたらと思います。
当日は、気を付けて
お越しください!

三日月リースのworkshop
こんばんは。
ワークショップのご案内です!

秋の実ものをふんだんに使った三日月リースのワークショップをおこないます
お1人に1個、飾りカボチャを選んで頂けます。
かわいいカボチャ揃っています!

内容 三日月リースのワークショップ
日時 10月20日(日)
時間 AM10時30分〜
場所 @le_ciel510
高山市桐生町1-156-1
定員 12名様
参加費 3,500円(税込)/1人
(含まれるもの 材料費、講習費、カフェ、チーズケーキ付)
持ち物
あれば花切りハサミ、マイバック、エプロン(もしくは汚れても良い服装で)
お申込み方法
フラワー空の色
0577-32-2422
またはインスタDMやご来店にて
※るしえるさんでは受け付けておりませんのでご注意ください
以下をお知らせください
☆参加される方のお名前
☆人数
☆代表の方のご連絡先
(お一人での参加の方もいらっしゃいます)
また、るしえるさんがシャインマスカットのレアチーズケーキをお値打ちに出して頂けました(200円引き)更に10%の消費税分もサービスしておりますので、かなりお値打ちな内容かと思います!
※駐車場は、店の前2台 スーパーさとう桐生店様駐車場をご利用ください。
※秋の実ものは仕入れの都合で多少変更になることがございます。
そして、私事ですが、主人の仕事の関係で
東京に引っ越すことになり、
空の色を10月20日で退社することになりました。
このworkshopは、最後のお仕事です。
皆様と、楽しい時間を過ごせたらなと
思っております(..)
是非是非、ご予約お待ちしております。

ワークショップのご案内です!

秋の実ものをふんだんに使った三日月リースのワークショップをおこないます
お1人に1個、飾りカボチャを選んで頂けます。
かわいいカボチャ揃っています!

内容 三日月リースのワークショップ
日時 10月20日(日)
時間 AM10時30分〜
場所 @le_ciel510
高山市桐生町1-156-1
定員 12名様
参加費 3,500円(税込)/1人
(含まれるもの 材料費、講習費、カフェ、チーズケーキ付)
持ち物
あれば花切りハサミ、マイバック、エプロン(もしくは汚れても良い服装で)
お申込み方法
フラワー空の色
0577-32-2422
またはインスタDMやご来店にて
※るしえるさんでは受け付けておりませんのでご注意ください
以下をお知らせください
☆参加される方のお名前
☆人数
☆代表の方のご連絡先
(お一人での参加の方もいらっしゃいます)
また、るしえるさんがシャインマスカットのレアチーズケーキをお値打ちに出して頂けました(200円引き)更に10%の消費税分もサービスしておりますので、かなりお値打ちな内容かと思います!
※駐車場は、店の前2台 スーパーさとう桐生店様駐車場をご利用ください。
※秋の実ものは仕入れの都合で多少変更になることがございます。
そして、私事ですが、主人の仕事の関係で
東京に引っ越すことになり、
空の色を10月20日で退社することになりました。
このworkshopは、最後のお仕事です。
皆様と、楽しい時間を過ごせたらなと
思っております(..)
是非是非、ご予約お待ちしております。

